帯広市地域自立支援協議会について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004961  更新日 2022年6月29日

印刷大きな文字で印刷

障害者等の福祉に関する各般の問題についての相談に応じ、情報の提供や助言等の必要な支援を行う「相談支援事業」には、地域のネットワークの構築が不可欠です。そのため帯広市では「帯広市地域自立支援協議会」(以下「協議会」とします。)を設置し、地域の関係機関の連携強化、社会資源の開発・改善等を推進しています。

構成員や組織について

きょうぎかいのようす

協議会は障害者関係団体や相談支援事業者、障害福祉サービス事業者、企業や地域活動支援センター等の構成員からなり、定期的に開催される「地域生活支援会議」、「個別支援会議」及び必要に応じて設置される「専門部会」があります。

日程・場所について

地域生活支援会議は第4木曜日、個別支援会議は第1水曜日、精神地域生活支援会議・精神ケアマネジメント会議は第3水曜日を原則開催としております。その他の会議や詳細な日程は下記にてご確認ください。

各会議とも、開催場所は原則帯広市保健福祉センター(帯広市東8南13)を予定しています。

実施内容

令和4年度(2022年度)

令和3年度(2021年度)

  • 令和3年度 第2回(5月開催)中止

令和2年度(2020年度)

  • 令和2年度 第2回(5月開催)中止
  • 令和2年度 第12回(3月開催)

平成31年度:令和元年度(2019年度)

平成30年度(2018年度)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するご意見・お問い合わせ

市民福祉部福祉支援室障害福祉課障害福祉係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4147 ファクス:0155-23-0163
ご意見・お問い合わせフォーム