障害者生活支援センター事業
障害者生活支援センターは、帯広市が運営する地域活動支援センターです。
在宅身体障害者を対象とする事業(書道、陶芸、卓球、革工芸、体力向上トレーニング事業)と、障害を持っているすべての市民を対象とする事業を実施しています。
日程の詳細は、次の資料をご覧下さい。
基礎的事業(書道・陶芸・卓球・革工芸教室)
- 身体障害者の身体機能の維持・回復を図り、また、交流や社会参加の促進など生きがいつくりを目的として実施しています。
- 前期(4月から9月)と後期(10月から3月)において、おおむね毎週行われています。
基礎的事業の内容
講座 |
曜日・時間 |
定員 |
自己負担(材料費) |
準備していただくもの |
---|---|---|---|---|
書道 |
木曜日 9時45分から11時15分 |
15名 | 自己負担なし | 半紙・墨汁・筆、すずり・文鎮などの書道道具 |
陶芸 |
金曜日 13時30分から15時 |
15名 | 材料費がかかります | エプロン・粘土を包むタオル |
卓球 |
水曜日 10時から11時30分 |
20名 | 自己負担なし | ラケット・室内用運動靴 |
革工芸 |
水曜日 13時30分から15時 |
15名 | 材料費がかかります | エプロン |
基礎的事業の対象者
18歳以上の帯広市民の方で、次のいずれかに該当される方
- 身体障害者手帳の交付を受けている方
- 障害者総合支援法の対象疾病または指定難病の認定を受けている方
※常時介護、医療が必要な方は事業対象とならない場合があります。詳しくはお問い合わせください。
基礎的事業の募集期間及び申込み方法
- 前期については広報おびひろ3月号、後期については広報おびひろ9月号において、募集期間をお知らせします。卓球は随時募集しています。
- 初めて申し込む方は事前に見学ができます。募集前から見学が可能ですので、お申し出ください。
- 申込書に必要事項を記入のうえ、市役所障害福祉課または障害者生活支援センターに提出してください。
- 申込書は市役所障害福祉課及び障害者生活支援センターの窓口での配布のほか、下記の添付ファイルをダウンロードしてご利用ください。
機能強化事業(体力向上トレーニング事業)
在宅で過ごす身体障害者の方の地域生活の支援及び地域活動の促進を図ることを目的としたトレーニング事業です。
それぞれの身体や障害の状態にあわせてトレーニングを実施できます。お気軽にご相談ください。
機能強化事業の内容
トレーニングマシンを使用したり、広いフロアで筋肉や体力をつけたり姿勢や体の動きを良くするためのトレーニングを行います。
月曜日の午前と午後、火曜日の午後、木曜日の午前と午後、金曜日の午前に行っており、時間は午前が10時から11時まで、午後が13時30分から14時30分までです。
機能強化事業の対象者
18歳から64歳までの帯広市民の方で、要介護認定または要支援認定を受けておらず、次のいずれかに該当される方
- 身体障害者手帳の交付を受けている方
- 障害者総合支援法の対象疾病または指定難病の認定を受けている方
※就労などが困難な方を対象とした事業です。また、常時介護、医療が必要な方は事業対象とならない場合があります。詳しくはお問い合わせください。
機能強化事業の定員
事業を安全に実施するため、各回(曜日・時間)に定員があります。
現在の利用状況(定員の空きの有無)についてはお問い合わせください。
|
月曜日 |
火曜日 |
水曜日 |
木曜日 |
金曜日 |
---|---|---|---|---|---|
午前 |
空きあり |
― |
― |
空きあり |
空きあり |
午後 |
空きあり |
― |
― |
空きあり |
― |
機能強化事業の利用までの流れ
- 新しく利用を希望される方はお問い合わせください。定員に対する利用状況の確認、事前見学の日程を調整します。
- 事前見学をしていただきます。
- 利用申請をしていただきます。
- 利用の可否を判断するため、職員が身体状況等を確認します。 ※2~4は一回の来所で行うことができます。
- 必要時、利用の可否について、医師に確認していただきます(所定の様式を提出していただきます)。
- 必要な確認が完了した後、利用決定(却下)について郵送等で通知します。
- 事業の利用を開始します。初回利用時に、注意事項等について職員が説明します。
その他の事業
ここでは基礎的事業、機能強化事業以外に障害者生活支援センターで実施した事業の様子を紹介します。
各講座の参加者募集については、広報おびひろなどに掲載しています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するご意見・お問い合わせ
市民福祉部福祉支援室障害福祉課障害福祉係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4148 ファクス:0155-23-0163
ご意見・お問い合わせフォーム