ワンポイント手話講座
手や体の動き、表情を使って意思疎通を図る「手話」。このコーナーでは簡単ですぐに使える一言を紹介します。

「待ってください」 広報おびひろ平成29年4月号
「分からない」 広報おびひろ平成29年3月号

「分かる」 広報おびひろ平成29年2月号
「何?(どうしましたか?)」 広報おびひろ平成28年12月号
「元気」 広報おびひろ平成28年11月号
「お疲れさま」 広報おびひろ平成28年10月号
「よろしくお願いします」 広報おびひろ平成28年9月号

「ありがとう」 広報おびひろ平成28年8月号

「こんばんは」 広報おびひろ平成28年7月号

「こんにちは」 広報おびひろ平成28年6月号

「おはよう」 広報おびひろ平成28年5月号

手指や体の動き、表情を使って意思疎通を図る「手話」。法律で言語と位置付けられていますが、まだ十分に知られていません。そこで、市民の皆さんの手話に対する理解を深めて、手話を身近に感じてもらえるように、このコーナーでは簡単ですぐに使える一言を紹介していきます。
ぜひ身近な人と、手話でコミュニケーションしてみましょう。
このページに関するご意見・お問い合わせ
市民福祉部福祉支援室障害福祉課障害福祉係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4148 ファクス:0155-23-0163
ご意見・お問い合わせフォーム