障害者週間記念事業
障害者基本法では、障害の有無にかかわらず、人々が相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会を実現するため、基本原則として、地域社会における共生等、差別の禁止、国際的協調を定めています。これら基本原則への関心と理解を深め、障害者の社会活動への参加を促進するため、12月3日から9日を障害者週間としています。
帯広市では福祉に関わる機関、団体と協力して障害者の社会参加や、障害に対する理解を促進するために様々な事業を行っています。
事業は、帯広市や福祉関係団体で構成される「障害者週間記念事業実行委員会」にて実施しています。
令和7年度(2025)
令和7年度に実施する事業のお知らせです。イベントに合わせて随時更新します。
オビパラフェスタ
11月29日土曜日~30日日曜日によつ葉アリーナ十勝で、障害福祉事業所や関連団体による販売会やワークショップ、パラスポーツ体験会などを実施します。
帯広市手話言語条例制定10周年記念事業を同時開催しますので、詳細は、以下のページをご覧ください。
開催内容
日時
令和7年11月29日(土曜日)、30日(日曜日) 10時00分 ~ 15時00分
※ 内容によって実施時間が異なりますので、詳細はチラシをご確認ください。
場所
よつ葉アリーナ十勝(帯広市大通北1)


令和6年度(2024)
令和6年度に実施した事業です。
障害者週間 啓発活動
パネル展

帯広市図書館で、施設・団体の活動内容を紹介するパネルやノーマライゼーションに係る啓発用パネルを展示します。
期間 令和6年12月1日(日曜日)~13日(金曜日)
※12月13日は15時30分まで
場所 帯広市図書館 1階 展示コーナー
図書の展示・貸出
帯広市図書館 特設コーナーで、障害者理解に関する 図書 の展示・貸出を実施します。
期間 令和6年12月1日(日曜日)~13日(金曜日)
※実施時間は、図書館の開館時間となります。

オビパラフェスタ
11月28日木曜日~30日土曜日にとかちプラザで、施設・団体の活動内容を紹介するパネルの展示やワークショップ、施設・団体等で作成した製品の即売会を実施します。
11月29日は、帯広市主催の事業として同会場で「共生フォーラム」を開催します。
パネル展&展示即売会
日時
令和6年11月28日(木曜日)10時~22時
29日(金曜日) 10時 ~ 22時
30日(土曜日) 10時 ~ 16時
※ 作品展示即売会は各日 16時まで
場所
とかちプラザ 1階 アトリウム

ワークショップ
日時
令和6年11月30日(土曜日)10時~16時
場所
とかちプラザ 1階 ギャラリー(パラスポーツ)、大集会室(ものづくりなど)

共生フォーラム ※帯広市主催事業
日時
令和6年11月29日(金曜日)13時30分~15時30分
場所
とかちプラザ 1階 大集会室

障害者社会貢献活動
クリーンスタンプラリー
障害のある人もない人も一緒に、緑ヶ丘公園で、謎解きスタンプラリーをしながらフードバレーとかちマラソンのコースを清掃し、交流するイベントです。
団体申込の場合は、申込書を障害福祉課へ提出してください。
個人の方は、下記申込みフォームからお申し込みください。
※10月19日(土曜日)は雨天のため中止となります。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するご意見・お問い合わせ
市民福祉部福祉支援室障害福祉課障害福祉係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4148 ファクス:0155-23-0163
ご意見・お問い合わせフォーム