災害対策基本法の改正に伴う避難情報の変更について災害対策基本法が改正され、令和3年5月20日から避難勧告と避難指示(緊急)は「避難指示」に一本化されました。今後、警戒レベル4「避難指示」が発令された場合は、危険な場所から全員避難しましょう。また、避難に時間のかかる高齢者や障害のある人は、警戒レベル3「高齢者等避難」で危険な場所から避難しましょう。災害対策基本法の改正に伴う避難情報の変更について ページ番号1002212 更新日 2023年12月11日 印刷大きな文字で印刷 市内の避難場所、災害時の緊急情報、防災に関する情報を掲載しています。 気象情報注意報土砂災害警報情報地震情報台風情報河川水位情報気温・降水量 ライフライン列車運行状況高速道路の通行状況一般道路の通行状況飛行機の運航状況バス情報 詳しく見る 詳しく見る トピックス 防災関連情報トピックス インターネットで学ぼう「おびひろe-防災」 防災訓練 防災セミナー 過去の災害対応 トピックス 避難について 水防法に基づく避難確保計画について 災害対策基本法の改正に伴う避難情報の変更について 避難方法を確認しましょう 帯広市内の指定避難所 福祉避難所 分散避難について 屋内での安全確保について 感染症に注意した避難のポイント 避難所用Wi-Fiの利用方法について 避難所運営マニュアル スマートフォン専用アプリ「災害時ナビ」 自助-家庭の備え- 共同住宅にお住いの方へ(地震防災対策) 非常持ち出し品 見て備える!防災動画一覧 9月1日は「家庭防災の日」です インターネットで学ぼう「おびひろe-防災」 災害時の情報収集 災害時の電話・ガスの取り扱い もしものときの応急手当 冬の災害に備える 共助-地域の備え- 防災啓発用資材を貸し出します 自主防災倉庫 自主防災組織 防災・防火出前講座一覧 親子防災講座実行委員会 公助-市の備え- 災害情報を素早くお届けします 水防協力団体 非常用食料の備蓄 市民防災・減災懇話会 防災協定 罹災証明書 防災計画 帯広市地域防災計画 帯広市強靱化計画 帯広市国民保護計画 おびひろ避難支援プラン(全体計画) 帯広市水防計画 帯広市防災・減災指針 帯広市災害時業務継続計画 関係機関・リンク 帯広測候所 北海道十勝地方山岳遭難防止対策協議会 内閣官房 国民保護ポータルサイト 防災・危機管理e-カレッジ 防災関連情報トピックス 令和4年度 防災関連情報トピックス 令和元年度 防災関連情報トピックス 平成30年度 防災関連情報トピックス 平成29年度 防災関連情報トピックス 平成28年度 防災関連情報トピックス 平成27年度 防災関連情報トピックス 平成26年度 防災関連情報トピックス 平成25年度 防災関連情報トピックス 平成24年度 防災関連情報トピックス 防災訓練 令和6年度 防災訓練 令和5年度 防災訓練 令和4年度 防災訓練 令和3年度 防災訓練 令和元年度 防災訓練 平成30年度 防災訓練 平成29年度 防災訓練 平成28年度 防災訓練 平成27年度 防災訓練 平成26年度 防災訓練 平成25年度 防災訓練 平成24年度 防災訓練 防災セミナー 令和6年度 防災セミナー 令和元年度 防災セミナー 平成28年度 防災セミナー 平成27年度 防災セミナー 平成26年度 防災セミナー 平成25年度 防災セミナー 平成24年度 防災セミナー 弾道ミサイルが発射されたら 弾道ミサイルが発射されたら Jアラート(全国瞬時警報システム)の受信方法 北海道・三陸沖後発地震注意情報 北海道・三陸沖後発地震注意情報の運用について 重要土地等調査法における特別注視区域 重要土地等調査法における特別注視区域 令和6年能登半島地震 被災地支援 令和6年能登半島地震 被災地支援 このページに関するご意見・お問い合わせ 総務部危機対策室危機対策課危機対策係〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地電話:0155-65-4103 ファクス:0155-23-0151ご意見・お問い合わせフォーム メニュー 閉じる イベント 目的から探す