障害者差別解消支援地域協議会について〔障害を理由とする差別に関する相談窓口〕
障害者差別解消法では、障害を理由とする差別に関する相談や課題解決・紛争防止の取組を進めるため、国や地方公共団体の機関が、それぞれの地域で障害者差別解消支援地域協議会を組織することができるとされています。
帯広市では、障害者差別解消支援地域協議会の機能を持った組織として、帯広市地域自立支援協議会に新たに「差別解消部会」を設置して対応しています。
平成28年8月24日に関係機関・団体の方々にお集まりいただき、第1回目の「差別解消部会 代表者会議」を開催し、取組内容や相談体制などについて協議しました。
協議会の名称
帯広市地域自立支援協議会「差別解消部会」
相談窓口
障害を理由とする差別や合理的配慮の提供に関する相談は次の窓口で受け付けています。
【相談時間】月曜日から金曜日 8時45分から17時30分(祝日、年末年始を除く)
帯広市 市民福祉部 福祉支援室 障害福祉課
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1
- 電話:0155-65-4147 ファクス :0155-23-0163
- Eメール:handicap@city.obihiro.hokkaido.jp
十勝障がい者総合相談支援センター
〒080-0811 帯広市東11条南9丁目1番地 市民活動プラザ六中
- 電話:0155-28-7599 ファクス:0155-28-7646
- Eメール:soudan-shiencenter@bz04.plala.or.jp
帯広市地域自立支援協議会「差別解消部会」について
令和4年度 差別解消部会(代表者会議)の概要(令和4年8月17日開催)
会議資料
-
令和4年度 差別解消部会(代表者会議) 会議次第 (PDF 36.5KB)
-
令和4年度 差別解消部会(代表者会議) 出席者名簿(資料1) (PDF 139.8KB)
-
令和4年度 差別解消部会(代表者会議) 座席表(資料2) (PDF 98.3KB)
-
令和4年度 差別解消部会(代表者会議) 設置取扱基準(資料3) (PDF 171.7KB)
-
令和4年度 差別解消部会(代表者会議) 相談事例等フロー図(資料4) (PDF 62.0KB)
-
令和4年度 差別解消部会(代表者会議) 障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律の一部を改正する法律の概要(資料5(1)) (PDF 109.0KB)
-
令和4年度 差別解消部会(代表者会議) 障害者差別解消法が変わります(資料5(2)) (PDF 239.4KB)
-
令和4年度 差別解消部会(代表者会議) 「障がい者雇用インターンシップアンケート」(資料7) (PDF 381.1KB)
-
令和4年度 差別解消部会(代表者会議) 事後アンケート(資料8) (PDF 64.1KB)
※資料6「令和4年度 差別解消部会(代表者会議) 相談窓口における相談事例(概要)」は非公表資料です。
令和3年度 差別解消部会(代表者会議)の概要(令和3年10月29日開催)
会議資料
-
令和3年度 差別解消部会(代表者会議) 会議次第 (PDF 53.0KB)
-
令和3年度 差別解消部会(代表者会議) アンケート結果報告(資料1) (PDF 284.3KB)
-
令和3年度 差別解消部会(代表者会議) 出席者名簿(資料2) (PDF 140.0KB)
-
令和3年度 差別解消部会(代表者会議) 座席表(資料3) (PDF 115.7KB)
-
令和3年度 差別解消部会(代表者会議) 設置取扱基準(資料4) (PDF 106.7KB)
-
令和3年度 差別解消部会(代表者会議) 相談事例等フロー図(資料5) (PDF 105.0KB)
令和2年度 差別解消部会(代表者会議)の概要(令和3年2月4日書面開催)
会議資料
-
令和2年度 差別解消部会(代表者会議) 会議次第 (PDF 96.0KB)
-
令和2年度 差別解消部会(代表者会議) 設置取扱基準新旧対照表(資料1) (PDF 306.1KB)
-
令和2年度 差別解消部会(代表者会議) 設置取扱基準(資料2) (PDF 198.4KB)
-
令和2年度 差別解消部会(代表者会議) 構成機関・団体における相談事例(資料3) (PDF 119.3KB)
-
令和2年度 差別解消部会(代表者会議) アンケート結果報告(資料4) (PDF 1.2MB)
-
令和2年度 差別解消部会(代表者会議) 相談事例等フロー図(資料5) (PDF 454.6KB)
-
令和2年度 差別解消部会(代表者会議) 構成員名簿 (PDF 135.1KB)
令和元年度 差別解消部会(代表者会議)の概要(令和元年10月3日開催)
会議資料
-
令和元年度 差別解消部会(代表者会議) 会議次第 (PDF 83.3KB)
-
令和元年度 差別解消部会(代表者会議) アンケート結果報告(資料1) (PDF 226.4KB)
-
令和元年度 差別解消部会(代表者会議) 関係福祉団体向けアンケート結果報告(資料2) (PDF 303.6KB)
-
令和元年度 差別解消部会(代表者会議) 出席者名簿(資料3) (PDF 141.6KB)
-
令和元年度 差別解消部会(代表者会議) 座席表(資料4) (PDF 98.3KB)
-
令和元年度 差別解消部会(代表者会議) 差別解消部会設置取扱い基準(資料5) (PDF 193.7KB)
-
令和元年度 差別解消部会(代表者会議) 相談事例等フロー図(資料6) (PDF 220.3KB)
平成30年度 差別解消部会(代表者会議)の概要(平成30年8月9日開催)
会議資料
-
平成30年度 差別解消部会(代表者会議) 会議次第 (PDF 48.1KB)
-
平成30年度 差別解消部会(代表者会議) 帯広市障害者差別解消推進「事例集」の更新(資料1) (PDF 243.1KB)
-
平成30年度 差別解消部会(代表者会議) アンケート結果報告(資料2) (PDF 101.8KB)
-
平成30年度 差別解消部会(代表者会議) 「差別解消・合理的配慮とは何かを考える」(資料3) (PDF 1.2MB)
-
平成30年度 差別解消部会(代表者会議) 出席者名簿(資料4) (PDF 137.3KB)
-
平成30年度 差別解消部会(代表者会議) 座席表(資料5) (PDF 91.7KB)
-
平成30年度 差別解消部会(代表者会議) 「差別解消部会」設置取扱基準(資料6) (PDF 108.4KB)
-
平成30年度 差別解消部会(代表者会議) 相談事例等フロー図(資料7) (PDF 146.3KB)
-
平成30年度 差別解消部会(代表者会議) サピエ図書館(資料8) (PDF 486.0KB)
-
平成30年度 差別解消部会(代表者会議) ヘルプマーク(資料9) (PDF 244.8KB)
平成29年度 第1回差別解消部会(代表者会議)の概要(平成29年8月23日開催)
会議資料
-
平成29年度 第1回差別解消部会(代表者会議) 会議次第 (PDF 99.2KB)
-
平成29年度 第1回差別解消部会(代表者会議) 構成機関・団体における相談事例(資料1) (PDF 151.0KB)
-
平成29年度 第1回差別解消部会(代表者会議) 出席者名簿(資料2) (PDF 143.7KB)
-
平成29年度 第1回差別解消部会(代表者会議) 座席表(資料3) (PDF 107.2KB)
-
平成29年度 第1回差別解消部会(代表者会議) 帯広市地域自立支援協議会「差別解消部会」設置取扱基準(資料4) (PDF 207.7KB)
-
平成29年度 第1回差別解消部会(代表者会議) 相談事例等フロー図(資料5) (PDF 220.9KB)
平成28年度 第1回差別解消部会(代表者会議)の概要(平成28年8月24日開催)
会議資料
-
平成28年度 第1回差別解消部会(代表者会議) 会議次第 (PDF 71.0KB)
-
平成28年度 第1回差別解消部会(代表者会議) 障害者差別解消支援地域協議会について(資料1) (PDF 720.6KB)
-
平成28年度 第1回差別解消部会(代表者会議) 差別解消に向けた帯広市の取り組みについて(資料2) (PDF 448.5KB)
-
平成28年度 第1回差別解消部会(代表者会議) 北海道障がい者条例の取組について(資料3) (PDF 1.0MB)
-
平成28年度 第1回差別解消部会(代表者会議) ふれあい市政講座「手話を学ぼう」について(その他資料) (PDF 356.9KB)
リンク集
「帯広市における障害者虐待の通報及び届出先」は、次のページをご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するご意見・お問い合わせ
市民福祉部福祉支援室障害福祉課障害福祉係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4147 ファクス:0155-23-0163
ご意見・お問い合わせフォーム