帯広市手話言語条例制定10周年記念事業を実施します

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1021448  更新日 2025年10月20日

印刷大きな文字で印刷

令和7年11月29日、30日によつ葉アリーナ十勝(帯広市大通北1丁目)にて手話言語条例制定10周年記念事業が実施されます。

講演会「わかりあう つながりあうー共生社会の実現にむけてー」

手話言語条例制定10周年記念講演会を行います

日時:11月29日(土曜日)10時30分~11時45分(受付開始10時00分~)

会場:3階多目的室 

本講演会は2部制となっています。

前半

ダイアローグ・ジャパンソサエティ理事、ダイアログ・イン・ザ・ダーク・ジャパンFounder 志村真介氏による講演会

志村理事
志村 真介理事

後半

特別対談 帯広市長 米沢則寿 × 志村真介氏

 

参加には事前の申し込みが必要です。先着150名

申込期間

令和7年10月22日(水曜日)~11月9日(日曜日)

ダイアログ・イン・サイレンス・ショーケースin帯広

【北海道初開催】音のない世界で、言葉の壁を超えた対話を楽しむエンターテイメント

きこえない・きこえにくい方の進行で、音や声を出さずに、表情やボディランゲージだけで互いにコミュニケーションに挑戦するプログラムを実施します。

「主催:ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ」

ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ

日時

11月29日(土曜日) (1)13時15分~ (2)14時45分~

11月30日(日曜日) (3)10時30分~ (4)14時30分~ (5)16時00分~

※所要時間60分

会場:1階 研修室

 

1回の開催で最大30名(1グループ10名)がプログラムに参加できます。

プログラム開始30分前から受付を開始します。開始15分前から会場へご案内を開始します。

時間厳守でお願いします。(プログラム開始10分を経過した時点でキャンセル扱いとなり参加できません。)

 

DIS

事前の申し込みが必要です。申込多数の場合は抽選となります。

対象:小学生以上

 

申込期間

10月22日(水曜日)~11月9日(日曜日)

エアカフェ

このカフェに必要なのは表情とボディランゲージ 心の底から笑顔いっぱいになれる体験が待っています

なにもないけどなんでもある、「想像が生み出す飲食」を楽しめる特別なカフェをオープンします。

このカフェには、コーヒーもケーキもカップもお皿もありません。“エア”なカフェの文字通り、実際には飲食できません。

表情とボディランゲージのプロであり「ダイアログ・イン・サイレンス」でアテンドを務める聴覚障害のスタッフがカフェ店員に扮し、“エア”パフォーマンスで本物以上においしいカフェメニューをご提供します。

「主催:ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ」

エアカフェ

日時:11月30日(日曜日)13時00分~13時45分(12時45分より会場にてスタッフがお客様をお待ちしています)

会場:1階サブアリーナ ワークショップ会場

 

事前申込不要

手話・要約筆記・UDトーク体験会

ろう者、中途難失聴者とのコミュニケーション方法を知ろう

きこえない、きこえにくい当事者や手話通訳者・要約筆記通訳者が講師を務める体験会を行います。

開催時間中は出入り自由です。お気軽にご参加ください。

「協力:帯広ろう者協会、帯広グルッペ手話の会、帯広手話サークル「手と手」、帯広要約筆記サークルたんぽぽ、UDトーク活用サークル」

日時

11月29日(土曜日) (1)10時00分~12時00分 (2)13時00分~15時00分

11月30日(日曜日) (1)10時00分~12時00分 (2)14時00分~15時00分(手話体験会のみ)

会場:1階サブアリーナ ワークショップ会場

 

事前申込不要

 

 

 

このページに関するご意見・お問い合わせ

市民福祉部福祉支援室障害福祉課障害福祉係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4148 ファクス:0155-23-0163
ご意見・お問い合わせフォーム