令和6年度帯広市介護サービス事業者説明(集団指導)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1018772  更新日 2025年2月5日

印刷大きな文字で印刷

 介護給付等対象サービスの内容及び介護報酬請求の適正化等に関して周知徹底を図るため、帯広市地域密着型サービス事業所等指導監査要綱に基づき集団指導を実施します。
 集団指導資料(1から8)を各事業所内で確認・周知の上、令和7年3月31日(月曜日)までに受講確認の報告をお願いします。
 下記、受講確認から管理者等の方が代表し報告して下さい。(1事業所につき1件報告)

 対象事業所

帯広市の指定を受けている指定地域密着型(介護予防)サービス事業所、指定居宅介護支援事業所、指定介護予防支援事業所

1 運営指導概要

2 地域密着型サービス各種様式

3 電子申請届出システム

4 介護職員等処遇改善加算

5 事故報告等

6 高齢者虐待防止・身体拘束廃止

7 業務管理体制

8 業務継続計画(BCP)

 受講確認

集団指導資料を事業所内にて確認・周知し、受講確認を電子申請(HARP)にて提出してください。

※申請後、受付完了のメールが届きます。(メールアドレスを入力した場合)

 質問票

質問は書面にて受け付けます。メールまたはファクスにて地域福祉課に提出してください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するご意見・お問い合わせ

市民福祉部地域福祉室地域福祉課
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4146 ファクス:0155-23-0158
ご意見・お問い合わせフォーム