帯広市史跡標示板 十勝監獄石油庫

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005242  更新日 2025年10月22日

印刷大きな文字で印刷

十勝監獄石油庫標示板写真

十勝監獄石油庫写真

標示板設置場所
緑ヶ丘公園内
史跡所在地
緑ヶ丘公園内

説明

 明治28年、この地に北海道集治監十勝分監が設置されました(明治36年に十勝監獄に改称)。十勝監獄石油庫は、緑ヶ丘公園に監獄があったことを現代に伝える数少ない建造物です。

 この石油庫は、監獄内で使われる灯火用燃料の保管庫として、明治33年(月日不詳)に建てられたもので、帯広市で現存する最古の建造物であり、史跡としてもきわめて価値の高いものといえます。

 石油庫に使用されているレンガと屋根瓦は、囚人が獄内のレンガ工場で焼いたものです。レンガには十字の葉形の刻印があるものが確認でき、配列は各段に長手と小口を交互に並べる、当時としては非常にめずらしい「フランス積み工法」となっています。

 昭和57年には、建物としては最初の帯広市指定文化財となりました。

このページに関するご意見・お問い合わせ

生涯学習部生涯学習文化室百年記念館管理係
〒080-0846 帯広市緑ヶ丘2番地
電話:0155-24-5352 ファクス:0155-24-5357
ご意見・お問い合わせフォーム