帯広市史跡標示板 栗山橋跡
- 標示板設置場所
- 帯広市東15条南4丁目
- 史跡所在地
- 帯広市東15条南4丁目付近
説明
明治29(1896)年の農地貸付開始により本州各地からの移住者が増え、橋の無い札内川は十勝内陸部の開発にとって大きな障害になっていました。そのため、明治31(1898)年栗山恒次郎氏によって私設の栗山橋が架けられました。
しかし、この橋はその年の大洪水に流され、翌年再び架設されました。人は片道1銭、馬は2銭という有料の橋でした。明治40(1907)年に寄附により官設の栗山橋となり、大正11(1922)年には札内橋と改称されました。
その後も数回にわたり架換工事が行われましたが、昭和32(1957)年にこの地より550メートル上流に移動して永久橋となりました。
このページに関するご意見・お問い合わせ
生涯学習部生涯学習文化室百年記念館管理係
〒080-0846 帯広市緑ヶ丘2番地
電話:0155-24-5352 ファクス:0155-24-5357
ご意見・お問い合わせフォーム