オビロビ(健康づくり体操)
「オビロビ」とは「おびひろエアロビクス」の略称で、家の中でも行うことができる簡単な体操です。生活習慣病やメタボリックシンドローム予防を目的に、冬場でもできる体操として、帯広市が作成しました。
帯広市の各種健康講座で実施しているほか、体操の動画掲載や、DVDの配布を行っています。
教材の使用にあたって
- この教材は、市民の健康づくりを目的としております。
- 販売、勧誘などの営利目的での使用は禁じます。
- 体操を行うにあたっては十分に体調を確認し、自己管理のもとで無理のないように行ってください。
- 事故やけがを生じた場合の責任は負いませんので、ご了承ください。
教材内容
- 体操映像に、音声と字幕による説明(動作のしかた、動作ごとの意図・目的)をつけています。
- 本ホームページの動画のほか、DVDを保健福祉センター(健康推進課)で配布しています。
- DVDには、4種の体操に加えて、前後の準備体操や整理体操(ストレッチ)も収録しています。
【DVDの配布について】
配布場所・問い合わせ先:健康推進課
費用:無料
注意事項
- 体調の悪い日は休みましょう。
- 痛みの出ない範囲で無理なく行いましょう。
- 水分の補給を十分に行いましょう。
- けがや持病のある人・健康に不安のある人は、医師に相談の上、行ってください。
オビロビの構成
動きの程度にあわせた「オビロビ(普通)」・「ゆっくり編」・「脱メタボ編」・「いす編」の4種類の体操と、運動前後の準備体操や整理体操のストレッチからなります。
オビロビ(10分51秒)
- ゆっくりとした動作と早い動作を組み合わせた簡単な有酸素運動を取り入れています。
- 運動習慣の少ない人や運動が苦手な人でも取り組みやすい体操です。
【体操メニュー】
- 足踏み
- 足踏みしながら肩の上下
- 片方のひじと逆のひざを近づける
- 足踏み
- 両ひじと片方のひざを曲げる(早さ2段階)
- 足踏み
- つま先で歩き、両手をグーパー
- 足踏み
- 片手と逆の足で同時にパンチ・キック
- 足踏み
- 横に踏み出し、両手を水平に上げる(早さ2段階)
- 足踏み
- 前に踏み出し、両ひじを曲げる(早さ2段階)
- 足踏み
- 後ろに踏み出し、両手も後ろへ(早さ2段階)
- 足踏み
- 横へ2歩移動し、両ひじを上げる(早さ2段階)
- 足踏み
- 前後に1歩移動する(早さ2段階)
- 足踏み
- 上体をねじる
- 上体を横へ倒す
- 深呼吸
オビロビ「ゆっくり編」(10分39秒)
- 動作がその名のとおり、ゆっくりと全身を動かす全身運動を取り入れています。
- 運動習慣のない人や高齢者向けの体操です。
【体操メニュー】
- 足踏み
- 足踏みしながら肩を上下
- ひざの屈伸
- 足踏み
- スクワット(両手を前へ出す、早さ2段階)
- 足踏み
- つま先で歩き、手をバンザイ
- 足踏み
- 手足を横に出し、バランスをとる
- 足踏み
- 片足でバランスをとる(早さ2段階)
- 足踏み
- 前に踏み出し、両ひじを曲げる(早さ2段階)
- 足踏み
- 横に踏み出し、両手を水平に上げる
- 足踏み
- 後ろに踏み出し、両手も後ろへ(早さ2段階)
- 足踏み
- 横へ2歩移動し、両ひじを上げる(早さ2段階)
- 足踏み
- 上体をねじる
- 上体を横へ倒す
- 深呼吸
オビロビ「脱メタボ編」(10分37秒)
- 早い動作、お腹周りを動かす運動を多く組み合わせています。
- 「オビロビ」に慣れた人、運動習慣のある人向けの体操です。
【体操メニュー】
- 足踏み
- 足踏み・肩回し
- 片手と逆の足で同時にパンチ・キック
- 足踏み
- 上体をねじる(早さ2段階)
- 足踏み
- 前後に4歩移動する
- 足踏み
- 片方のひじと逆のひざを近づける
- 足踏み
- スクワット(両手を前へ出す、早さ2段階)
- 足踏み
- 片方のひざを曲げて、同じ方の片手を上げる(早さ2段階)
- 足踏み
- 後ろに踏み出し、両手も後ろへ(早さ2段階)
- 後ろに踏み出し、両手も前へ
- 前後に踏み出す
- サイドステップ(横へ1歩移動する) 、両ひじを上げる
- 横へ2歩移動し、ももを上げる
- 前後に踏み出す
- 足を前後に開いて閉じる
- 足を前後に開いて閉じながら、片手を上げる (両方向)
- 足踏み
- 上体を横へ倒す
- 深呼吸
オビロビ「いす編」(10分39秒)
- 膝や腰の悪い方や、車いすの方ができる低体力者向けです。
【体操メニュー】
- 手をグーパー
- 肩を上下
- 上体を前後
- 首を前後
- スクワットの姿勢(両手を前へ出す・早さ2段階)
- 首を左右
- つま先で歩き、手をバンザイ
- 肩回し
- 手足を横に出す
- 手を前に出す
- 両手を広げ、片足を上げる(早さ2段階)
- 片足を前に出し、つま先上げ
- 前に踏み出し、両ひじを曲げる(早さ2段階)
- 脱力(両肩、両足、両肩)
- 横に踏み出し、両手を水平に上げる(早さ2段階)
- 前後に踏み出す(右足から)
- 後ろに踏み出し、両手を後ろへ(早さ2段階)
- 前後に踏み出す(左足から)
- 横へ2歩踏み出し、両ひじを上げる(早さ2段階)
- 足踏み
- 上体をねじる
- 上体を横へ倒す
- 深呼吸
オビロビ「ウォーミングアップ」(5分24秒)
- 立位で行うストレッチです。
【体操メニュー】
- アキレス腱・ふくらはぎ
- 太ももの前面
- 太ももの後面
- 股関節、背中、肩
- 股関節を動かす(腰を回す)
- 肩と背中(両手を上に上げる)
- 肩と背中(手首をつかみ横に倒す)
- 肩の後面(手を前に組んで背中を丸める)
- 肩の前面(手を後ろで組む)
オビロビ「クーリングダウン」(7分34秒)
- 床で行うストレッチです。
【体操メニュー】
- 太ももの内側
- 太ももの内側~股関節
- 太ももの後面
- 肩~背中
- 太ももの前面
- お尻~腰
- 腰
- 肩~背中
- 首の横側
- 首の後ろ側
- 深呼吸
このページに関するご意見・お問い合わせ
市民福祉部健康保険室健康推進課健康第1係
〒080-0808 帯広市東8条南13丁目1番地 帯広市保健福祉センター内
電話:0155-25-9721 ファクス:0155-25-7445
ご意見・お問い合わせフォーム