男女共同参画
帯広市では、男女が個人としてその人権を尊重され、対等なパートナーとして、仕事・家庭・地域などさまざまな分野において責任を分かち合い、個性や能力を十分に発揮することができ、一人ひとりが輝き豊かで活力ある「男女共同参画社会」の実現をめざし、さまざまの施策に取り組んでいます。
女性相談サポートライン
配偶者からの暴力に悩んでいませんか?
0155-65-4230
月曜日~金曜日
午前8時45分~午後5時30分
0155-65-4230
月曜日~金曜日
午前8時45分~午後5時30分
男女共同参画の推進
- 男女共同参画社会を目指して
- 帯広市と損害保険ジャパン日本興亜は、「女性活躍に関する包括協定」を締結しました
- 第3次おびひろ男女共同参画プラン
- 帯広市男女共同参画市民懇話会
- 帯広市男女共同参画推進市民会議
- 帯広市男女共同参画推進委員会
- 女性人材バンク
- 女性人材バンク 分野別・50音別登録者一覧
- とかちプラザ「女性情報コーナー」
DV・セクハラ
- DV(ドメスティックバイオレンス)とは?
- デートDVとは?
- 職場におけるセクシュアルハラスメント・パワーハラスメント
- こども・若者の性被害防止について
- デートDV予防啓発DVD(ブルーレイディスク)の貸し出しについて
各種講座・イベント
- 男女共同参画 各種講座・セミナー等のご案内
- 男女共同参画週間パネル展
- 「女性に対する暴力をなくす運動」パネル展
- 「女(ひと)と男(ひと)の一行詩」募集
- 「女(ひと)と男(ひと)の一行詩」入賞作品
- 過去の男女共同参画に関する講座・セミナー
調査
多様な性
男女共同参画推進員活動
関連リンク
このページに関するご意見・お問い合わせ
市民福祉部地域福祉室市民活動課男女共同参画係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4134 ファクス:0155-23-0156
ご意見・お問い合わせフォーム