【調整給付金】令和6年度帯広市低所得者支援及び定額減税補足給付金(調整給付金)について
国の物価高騰対策として実施している定額減税により下記金額を、減税しきれない方を対象に1人あたり最大4万円を支給します。
※所 得 税1人あたり3万円
個人住民税1人あたり1万円
対象者について
支給の対象となる方
次の3つの条件を満たす必要があります。
(1)定額減税(納税義務者本人及び扶養親族1人につき、4万円(所得税分3万円、個人住民税所得割分1万円))しきれないと見込まれる方
(2)合計所得金額が1,805万円以下の納税義務者の方
(3)令和6年1月1日時点において帯広市にお住まいの方
調整給付金支給額の算定方法について
次の(1)と(2)の合算額を、1万円単位に切り上げた額です。
(1) 所得税分の控除不足額(減税しきれない額)
定額減税可能額(3万円×(減税対象人数※1)-令和6年分推計所得税額(定額減税前)※2
(2) 個人住民税分の控除不足額(減税しきれない額)
定額減税可能額1万円×(減税対象人数※1)-令和6年度分個人住民税所得割額(定額減税前)※3
※1減税対象人数とは、本人+扶養親族(控除対象配偶者、16歳未満扶養親族を含む(国内居住者に限る))の数です。
※2令和6年度個人住民税課税情報をもとに国の算定ツールを使用して計算します(復興所得税は含みません)。
※3住宅借入金等特別控除や寄付金税額控除などの税額控除後の金額にあたります。
給付金の支給手続きについて
上記の要件を満たす納税義務者に対して、市から確認書(申請書)を7月末~8月上旬に発送します。
届きましたら、申請者の氏名、振込口座情報等の必要事項を記入していただき、本人確認書類や振込先口座のわかる通帳やキャッシュカードの写しを同封の上、市へ返送してください。
確認書(申請書)については、郵送での提出を基本としておりますので、ご協力をお願いします。
受付期間
確認書(申請書)が届いてから令和6年10月31日(木曜日)まで(消印有効)
※確認書(申請書)の発送については、7月末~8月上旬を予定しております。
よくある質問Q&A
よくある質問については、随時更新していきます。
Q給付金を受けられるのはどんな人ですか
令和6年分推計所得税または令和6年度個人住民税所得割課税者のうち、定額減税しきれなかった納税義務者が対象となります。
Q給付金を受けるにはどのような手続きが必要ですか
市から送付する確認書(申請書)の提出が必要です。詳しくは市からの送付文書をご確認ください。
Q申請書の送付はいつされますか
対象となる方には、令和6年7月末~8月上旬の発送を予定しております。
Q確認書(申請書)の提出はどのようにしたらよいですか
確認書(申請書)に返信用封筒が同封されますので郵送でご提出ください。
Q給付金はどのように受け取りますか
原則、納税義務者本人の銀行口座への振込となります。
Q支給はいつ頃になりますか
提出書類に不備がなければ、市が受理した日から約4週間を目安に支給します。
※扶養親族が別世帯にいる場合、審査のため、さらにお時間を要する場合があります。
Q申請者が、身体が不自由で、確認書(申請書)の提出ができない場合どうしたらよいですか
法定代理人、親族等の代理申請が可能です。
Q給付金に関する問い合わせはどこにしたらよいですか
帯広市給付金コールセンターを設置しています。
※ページ下部に記載のコールセンターにお問い合わせください。
給付金を装った詐欺にご注意ください
- 帯広市から給付金を給付するための手数料を求めることは、絶対にありません。
- 帯広市からATMでの振り込み操作をお願いすることは、絶対にありません。
- 市職員をかたった訪問や電話による「個人情報」や「暗証番号」等の搾取にご注意ください。
問い合わせ先
帯広市給付金担当
- 場所
-
帯広市役所水道棟3階 大会議室(地域福祉課)
※臨時窓口及びコールセンターを設置しています。
- 電話番号
- 0155-65-4233
- 受付時間
- 平日 8時45分~17時30分
このページに関するご意見・お問い合わせ
市民福祉部地域福祉室地域福祉課
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4146 ファクス:0155-23-0158
ご意見・お問い合わせフォーム