令和6年度帯広市暖房代支援給付金
下記要件に該当する世帯に対し、1世帯当たり5000円の暖房代支援給付金を支給します。
対象世帯には10月31日頃に案内を送付します。暖房代支援給付金が該当する場合は、その案内に同封します。
一部の方については、返送などの手続きが不要な方もいますので、市からの通知文などをご確認ください。
対象要件
基準日(令和6年10月1日)時点で帯広市に住民票があり、世帯全員が令和6年度住民税非課税で、世帯全員の令和5年中の課税年金収入額と合計所得金額の合計が
1人世帯にあっては80万円以下、2人世帯にあっては160万円以下、以後1人増えるにつき40万円を加算した金額以下となる世帯のうち、
次の(1)から(3)のいずれかに該当する世帯(生活保護を受給している世帯は除く)
※ただし、対象となる高齢者、障害者(児)、この全員が施設・病院などに入所、長期入院している世帯を除く。
給付金の支給額および支給時期について
- 支給額
-
1世帯当たり5000円
- 支給時期
- 下記、給付金の支給手続きについてご参照ください。
給付金の支給手続きについて【プッシュ型給付】
<対象要件を満たしており、かつ、令和5年度暖房代支援給付金等の支給があった場合>
【口座情報に変更がない場合】
・支給決定通知書が同封されています。記載しております口座情報に11月29日(金曜日)に振込みます。
【口座情報の変更を希望する場合】
・暖房代支援給付金口座登録等の届出書を11月15日までに返信ください。12月10日(火曜日)に振込みます。
※11月15日過ぎた場合は、口座変更なしとして11月29日に振込みます。
⇒口座を登録するための届出書はこちらからダウンロードできます。届出書の郵送を希望する場合は以下、担当へご連絡ください。
給付金の支給手続きについて【申請型給付】
<対象要件を満たしていますが、令和5年度暖房代支援給付金等の支給がない場合>
対象の世帯には、直近約1年間で振込等をおこなった口座情報がないため、申請による手続きにより確認させていただきます。
同封しております申請書に口座情報等、必要事項を記入の上、本人確認ができる書類、口座情報が確認できる書類のコピーなどを添付のうえ、市へ返送してください。
11月29日(金曜日)までに申請書等を返信した場合は12月13日(金曜日)に振込みます。
申請が12月2日(月曜日)以降となった場合は、申請書等の受理日から4週間以内に指定の口座に振込みます。
受付期間について
手続きにあたっては、郵送での提出を基本としておりますので、ご協力をお願いします。
受給の辞退について
給付金の辞退を希望される場合
辞退届を印刷、記入のうえ、返信いただければ、本給付金について支給いたしません。
問い合わせ先
帯広市地域福祉課窓口
- 場所
-
帯広市役所 3階(地域福祉課)
- 電話番号
- 0155-65-4146
- 受付時間
- 平日 8時45分~17時30分
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するご意見・お問い合わせ
市民福祉部地域福祉室地域福祉課
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4146 ファクス:0155-23-0158
ご意見・お問い合わせフォーム