療養の給付(医療費の自己負担割合)
病気やけがなどをしたとき、医療機関の窓口にマイナ保険証または国保の資格確認書、保険証を提示すると、次のとおりの自己負担割合で医療の給付が受けられます。
医療費の自己負担割合
- 就学前
- 2割(※1)
- 就学後~69歳
-
3割(※1)
(※1)中学生以下の児童は医療費の助成が受けられます。
詳細は「子ども医療費助成制度」を参照ください。
- 70歳〜74歳
-
2割(ただし、現役並み所得者は 3割(※2))
(※2) 現役並み所得者とは、70歳以上の国保加入者で住民税の課税標準額が145万円以上の方です。同一世帯の70歳以上の国保加入者全ての負担割合が3割となります。ただし、一定の条件に該当する方は2割になります。(申請が必要となる場合があります)
詳細は「 高齢者の医療制度(国保加入の70~74歳の人) 」を参照ください。
このページに関するご意見・お問い合わせ
市民福祉部健康保険室国保課給付係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4138 ファクス:0155-23-0152
ご意見・お問い合わせフォーム