交通事故等の第三者行為によるケガを受けたら

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002640  更新日 2024年12月6日

印刷大きな文字で印刷

帯広市の国保に加入している方が交通事故など、第三者(加害者)による原因で傷害を受けた場合、届出を行うことにより、国民健康保険を使用して治療を受けることができます。

第三者行為とは、第三者(自分以外の人)の行為により負傷等をして、治療を受けることになった場合を指します。第三者の行為による傷害の医療費は、加害者負担が原則です。第三者の行為による負傷等の治療を受ける場合の医療費は、本来、加害者が負担すべきものですが、国民健康保険で治療を受けることができます。
ただし、その場合、治療費を国保が一時立て替えし、後日、加害者(加害者が加入している損害保険会社等)に請求することになります。
交通事故などで国民健康保険を使用する場合は、必ず「第三者行為による傷病届」により国保課へ届出してください。

帯広市国民健康保険で受診した場合は、かならず届出を!

加害者側へ請求を行うためには、被害者側からの届出が必要になります。国民健康保険で治療を受けた時は必ず国保課へ届け出てください。

申請に必要なもの

  • 対象者の国保の資格確認書または資格情報のお知らせ、保険証など資格が確認できるもの
  • 世帯主の印鑑
  • 事故証明書
  • 第三者の行為による被害届(下記様式)
  • 念書(下記様式)
  • 事故発生状況報告書(下記様式)
  • 手続きに来る方の本人確認ができるもの(※1)

(※1) 手続きに来る方の本人確認ができるもの

  • 1点確認:公的機関で発行された、顔写真付きで名前+生年月日又は住所が明記されているもの。
    (運転免許証、マイナンバーカード、パスポート、障害者手帳など)
  • 2点確認:公的機関で発行された、顔写真がないもので名前+生年月日又は住所が明記されているもの。
    (資格確認書、健康保険証、介護保険証、年金手帳、高齢受給者証、限度額適用認定証、健康保険資格喪失証明書など)
  • 手続きに来る方が対象者と同世帯でない場合
    代理権が確認できる書類として「委任状」又は対象者の名前+生年月日又は住所が明記されている公的書類 (上記参照)のうち1点が必要です。

様式のダウンロード

損害保険会社代行用

医療費適正化のために、交通事故等第三者行為の負傷により国民健康保険で治療を受けたときは、帯広市国保に届出するよう勧奨をおこなっております。

加害者に国保負担分の医療費を請求するためには、被害者からの「第三者行為による傷病届」が必要となりますので、帯広市国保では、第三者行為による負傷により国民健康保険で治療を受けたことが確認できた時点で、負傷した患者の世帯主に対し、届出をするよう勧奨をおこなっております。

交通事故等第三者行為による負傷であることを確認するために、負傷した患者の世帯に対し負傷原因照会をおこなっております。

帯広市国保では、医療費を適正に給付するために、医療機関からのレセプト(診療報酬明細書)の確認を行い、交通事故などの第三者行為による負傷の可能性がある場合には、負傷した患者の世帯に対し、文書で負傷原因照会をおこなっております。

負傷原因照会により、負傷原因が第三者による行為が原因であることが確認された場合には、「第三者行為による傷病届」の手続きをおこなうよう勧奨をおこなっております。

国民健康保険と労災法の関係について

業務上災害(通勤途上などの災害を含む。)により傷害を受けた場合は、労働災害補償保険法(労働基準監督署が所管。以下「労災法」という)への届出の有無を問わず、原則として国民健康保険は使用できません。やむを得ず使用した場合は、国民健康保険(帯広市)が事業主(労災保険)に代わり立て替えて支払った給付の価額を限度として、世帯主に医療費を返還していただくこととなります。
なお、国民健康保険(帯広市)に返還していただいた給付の価額は、労働基準法及び労災法に基づき事業主が加入している労災保険に請求することができます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するご意見・お問い合わせ

市民福祉部健康保険室国保課給付係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4138 ファクス:0155-23-0152
ご意見・お問い合わせフォーム