風しん予防接種(追加的対策)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004859  更新日 2025年4月1日

印刷大きな文字で印刷

風しんの発生とまん延の予防のため、過去に風しんの定期予防接種の機会がなかった男性(昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれで下記に該当する方)に対し、無料で予防接種を実施しています。

実施期間 ※延長になりました。

令和9年3月31日まで

※令和元年6月から令和7年2月までの期間に無料で風しん抗体検査及び予防接種を実施していましたが、令和6年度に一部地域において大幅なワクチンの偏在等が生じたことにより、実施期間内に予防接種を受けられなかった方がいることを踏まえ、国が予防接種の実施期間の延長を決定しました。なお、抗体検査は令和7年2月で終了していますので、ご注意ください。

対象者

昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性で、令和7年3月31日までに抗体検査を実施した結果、風しんの抗体が不十分な方であって、まだ予防接種を受けていない方

※令和7年3月31日までに実施された抗体検査であれば、風しんの追加的対策による検査(クーポン券利用による検査)以外の任意での検査等も対象となります。

※令和7年4月1日以降に抗体検査を実施した方は対象外となります。

クーポン券の発行

  • 令和元年度から令和3年度までに、昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの方にクーポン券をお送りしました。また、令和4年2月までに抗体検査を受けなかった方には、令和4年5月に再度クーポン券を送付しました。

※令和元年度から令和6年度までに発行したクーポン券について、予防接種の有効期限を延長しました。
 有効期限が2020年3月、2021年3月、2022年2月、2023年3月、2024年3月、2025年2月と記載されているクーポン券は、いずれも2027年3月まで使用可能です。

※対象者の方で、クーポン券の発行(紛失による再発行)を希望する場合は、申請により随時にクーポン券を発行可能です。

クーポン券の申請方法

電話

下記までご連絡ください。氏名、生年月日、住所、電話番号をお伺いします。

  • 電話番号(0155-25-9720)

ファクスまたは郵送

申請書に記入し、下記まで送付してください。

  • ファクス番号(0155-25-7445)
  • 〒080-0808 帯広市東8条南13丁目1番地 帯広市保健福祉センター 健康推進課

※発送には受付から1~2週間程度お時間をいただきます。お急ぎの場合は個別に対応いたしますのでご相談ください。

予防接種の流れ

抗体検査の結果、抗体価が低かった場合は、クーポンの有効期限内に予防接種を受けてください。

風しん予防接種

受診時の持ち物として以下3点が必ず必要となります。

  1. 予防接種のクーポン券(クーポン券部分のみを切り離さないでください)
  2. 現住所(住民票の住所)が確認できる本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)
  3. 風しん抗体検査受診票(本人控え)(検査結果が陰性のもの)

予防接種が受けられる場所

予約が必要となる場合がありますので、事前に医療機関へクーポン券の使用についてお伝えください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するご意見・お問い合わせ

市民福祉部健康保険室健康推進課地域保健係
〒080-0808 帯広市東8条南13丁目1番地 帯広市保健福祉センター内
電話:0155-25-9720 ファクス:0155-25-7445
ご意見・お問い合わせフォーム