市長への手紙 主なご意見と回答(くらし・手続き)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1021251  更新日 2025年9月9日

印刷大きな文字で印刷

質問町内会がごみステーションの維持管理を行う体制を見直してほしい(令和7年8月更新)

回答

 町内会はこれまで、多岐にわたる活動を通じて地域の住みよい環境づくりや、行政の補完的な機能を担ってきたところですが、近年、ライフスタイルの多様化などにより加入率が低下し、町内会がこれまで担ってきたさまざまな活動の継続が困難になってきているものと認識しています。
 こうした課題を受け、帯広市では昨年度から、全庁的な取り組みとして、町内会活動が持続的に行えるよう、市から町内会への依頼業務の見直しなどについて、さまざまな視点から検討を進めています。
 ごみステーションの維持管理についても、さまざまな機会を通じて市民の皆さまのご意見に耳を傾け、地域ごとの状況や課題の把握が必要と考えているほか、他市の取り組みや収集方式、収集経費などの詳細な調査を行っているところです。併せて、人口減少や少子高齢化の影響を踏まえて、関係団体と連携して将来的なごみ収集のあり方について検討し、持続可能性や有効性について検証を重ねる必要があるため、相応の時間を要するものと考えています。
 今後、議会議論等を含め、市民の皆さまに検討内容をお示しする機会があると考えています。お時間をいただきますが、ご理解をお願いします。

担当:清掃事業課

このページに関するご意見・お問い合わせ

政策推進部広報秘書室広報広聴課広報広聴係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4109 ファクス:0155-23-0156
ご意見・お問い合わせフォーム