フードバレーとかち人材育成事業

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005558  更新日 2024年2月28日

印刷大きな文字で印刷

地域の経済発展に向けてリーダーシップを発揮する人材の育成を目的に、帯広畜産大学との共同事業として、「フードバレーとかち人材育成事業」を実施します。

帯広市と帯広畜産大学は、平成19年度から平成23年度まで、「十勝アグリバイオ産業創出のための人材育成事業」(文部科学省補助事業)を実施し、十勝の特性を活かした高い付加価値の農畜産物や加工品の創出等に向けた人材育成を進めてきました。
この事業で培ったノウハウを活かし、平成24年度から、帯広市と帯広畜産大学の共同事業として、新たに「フードバレーとかち人材育成事業」を実施しています。
この事業は、食・農畜産業分野での新製品開発や販路拡大などについての実践的な講義や実習を行い、地域の経済発展に寄与しリーダーシップを発揮する人材の育成を目的としております。
令和5年度は、「マネジメントコース」、「食品安全管理コース」、「農業経営コース」、「農業生産者コース」の4つのコースを実施します。

マネジメントコース(基礎編)「持続可能な企業・地域運営を学ぶ」

持続可能でより豊かな地域づくりを目指す団体、企業、自治体の戦略立案・組織運営に必要な基礎知識の習得を目指します。十勝管内で特徴のある経営を行っている企業を訪問し、これをもとにしたケーススタディーを行います。

  • 期間:令和5年6月15日(木曜日)~令和5年8月10日(木曜日)《全9回》
  • 時間:18時00分~19時30分(初回のみ18時00分~19時00分)
  • 受講方法:対面(遠方の方はWeb受講(Zoom)可)
  • Web受講について:
    (1)遠方のため対面受講が難しい方で、パソコンでの受講が可能な方が対象となります。
    (2)Zoom上でディスカッションをしますので、パソコンのカメラ・マイク・スピーカー機能が必要となります。
  • 会場:帯広畜産大学 産学連携センター2階207 マルチルーム
  • 定員:10名程度
  • 費用:20,000円 ※データ通信料は各自でご負担頂きます。
  • 募集期間:令和5年4月24日(月曜日)から令和4年6月2日(金曜日)正午必着
  • 申込方法:必要書類に必要事項を記入し、郵送または持参、メールで以下まで提出をお願いします。
    〒080-8555 帯広市稲田町西2線11番地
    国立大学法人北海道国立大学機構帯広畜産大学 産業連携センター内
    フードバレーとかち人材育成事業 事務局 和知宛
    電話:0155-49-5773 Eメール:f-jinzai@obihiro.ac.jp

マネジメントコース(基礎編)「持続可能な企業・地域経営を学ぶ」プレセミナー

6月から実施されるマネジメントコース(基礎編)の「持続可能な企業・地域経営を学ぶ」の内容を体験できます。地域経済、環境、企業、コミュニティが連携し「持続的な社会」をつくる基本ツールを学びます。

  • 日時:
    第1回 現地開催 令和5年5月17日(水曜日) 18時00分~19時00分
    第2回 オンライン開催(zoom) 令和5年5月24日(水曜日) 18時00分~19時00分
  • 講師:インサイトマネジメント株式会社 代表取締役 坪井 真一 氏
  • 募集対象:
    (1)持続可能な企業及び地域マネジメントに興味がある方
    (2)事業者、農業者、団体職員、学生、企業、自治体の方
    (3)これから新事業等を計画している方
  • 会場:第1回 LAND(帯広市西2条南11丁目12番地1 天光堂ビル1F)
     ※お車でお越しの方は、近隣の一般駐車場をご利用ください。
  • 定員:
    第1回 15名程度
    第2回 20名程度
  • 費用:無料
  • 募集締切:
    第1回 5月12日(金曜日)
    第2回 5月19日(金曜日)
  • 申込方法
    下記の参加フォームもしくは、参加申込書にてお申し込みください。

 

農業生産者コース「GAPセミナー」

農業者の方を対象としてGAP認証取得に取り組む意義の周知、幅広い知識の習得を目的としたセミナーを開催します。

  • 講義内容:
    (1)GAP概論
     GAPで取り組む環境配慮、労働安全、食品安全について解説します。
    (2)総合的病害虫管理
     総合的病害虫管理手法の概論、農薬の正しい使い方、総合的害虫管理手法を用いた事例について解説します。
    (3)HACCP構築手法~畜産編~
     HACCP7原則12手順に基づく研修を行います。
  • 開催日時:
    (1)1月23日(火曜日) 9時00分~12時00分
    (2)1月31日(水曜日) 13時00分~17時00分
    (3)2月1日(木曜日) 2月2日(金曜日) 9時30分~17時00分
  • 受講方法:
    ・会場受講(帯広畜産大学産学連携センター)
    ・web受講(zoom)
  • 受講料:
    (1)無料
    (2)5,000円
    (3)20,000円
  • 申込方法:
    以下の申込フォームまたはチラシの受験申込書より、令和6年1月15日(月曜日)までにお申し込みください。

特別講習「ビジネスシーンでのRESAS(地域経済分析システム)の活用」

この講習では、RESASの活用方法を学び、地域の現状・実態を把握することで、データを活用した事業戦略作成の考え方を習得することを目指します。

  • 開催日時:
    令和6年2月5日(月曜日) 14時00分~16時00分
  • 受講方法:
    対面(帯広畜産大学 農学情報基盤センター)
  • 受講料:
    無料
  • 申込方法:
    下記申込フォームまたは添付チラシの受講申込書より、令和6年1月29日(月曜日)までにお申し込みください。

特別講習「AIとDXセミナー」

農畜産業関係者を対象に、特別講習を開催します。
この講習では、農畜産業にAIやDXを活用するために必要な基礎知識を解説したうえで、具体的にスマート農業を導入する際に必要となる情報や手順について、グループワークを通して体験します。
将来、スマート農業の導入を目指す皆さんが集まり意見交換を行いながら、プラットフォームの構築を目指します。

  • 開催日時:
    令和6年2月14日(水曜日) 14時00分~17時00分
  • 受講方法:
    対面(帯広畜産大学 講義棟1・2番講義室)
  • 受講料:
    無料
  • 申込方法:
    下記の申込フォームまたは添付チラシの受講申込書より、令和6年1月26日(金曜日)までにお申込みください。

農業経営者コース「農業経営者セミナー」

 農畜産業を取り巻く環境の変化とその対応を通して発展していくための話題提供として、農業経営者セミナーを開催いたします。
本セミナーでは、農畜産業に従事する方、また関連産業に従事する方を対象に、未利用資源や堆肥の利活用はもとより、6次産業化やSDGsへの対応など「持続可能性」を主テーマとして昨今の研究と事例を紹介していきます。

  • 講義内容
    (1)「SDGsとはなにか」
     国連が定めるSDGs(持続可能な開発目標)の概要を理解するとともに、農畜産業のかかわりについて解説
     「バイオ炭の農地投入と炭素貯留クレジット」
     みどりの食料システム戦略におけるバイオ炭の農地施用クレジットの取り組みについて紹介

    (2)「『循環型農畜産業』メタン発生の抑制・未利用資源の利用」
     未利用資源の飼料化に関する研究、反芻家畜から排出されるメタンに関する研究について紹介
     「自給飼料の確保による効果と『活かす』ための飼養管理」
     
    自給飼料の確保による経済的な効果への期待と、効果を発揮するために求められる飼養管理について解説

    (3)「経営多角化とその一手としての6次産業化」
     経営多角化の必要性、6次産業化の強みと弱みから考える取り組みへの課題を、実践事例を交えて考察

    (4)「堆肥から考える持続可能な農畜産業とは?」
     堆肥を使う重要性とその堆肥利用がもたらす効果、堆肥化からの温室効果ガス排出量の削減による畜産の持続可能性について解説
     「バイオガス発電と余剰熱の活用」
     循環型酪農を目指したバイオガス発電と排熱を利用したバナナ・メロン栽培の取り組みについて紹介
  • 日程
    (1)2月1日(木曜日)
    (2)2月7日(水曜日)
    (3)2月15日(木曜日)
    (4)2月21日(水曜日)
  • 時間
    18時00分から20時00分(2月15日のみ18時00分から19時30分)
  • 受講方法
    ・会場受講(帯広畜産大学 産学連携センター)
    ・web受講(zoom)
  • 受講料
    各セミナー3,000円
  • 申込方法
    下記の申込フォームまたは添付チラシの受講申込書よりお申し込みください。
  • 申込期限
    令和6年1月26日(金曜日)まで

食品安全管理コース「食品有害微生物講習(初級)」

 加工食品による健康被害が報道される中、食品安全に関する基礎的知識や手法が重要になってきています。
食品の衛生管理に従事している方などを対象に、手洗いの手法をはじめとする食品の衛生管理の基本や、一般生菌数等の検査方法について学ぶことで、食品衛生管理に関する技術を習得することを目的とした食品有害微生物講習を開催いたします。

  • 講義内容
    食品衛生検査の基本に関する講義、生菌数、大腸菌群等の検査に関する実習
    (食品関係業務従事者が知っておくべき食品衛生検査の基礎)
  • 日時
    令和6年3月25日(月曜日)~27日(水曜日) 9時00分~17時00分
  • 会場
    帯広畜産大学
  • 講師
    帯広畜産大学 教授 佐々木 貴正
  • 受講料
    20000円

お問い合わせ

〒080-8555 帯広市稲田町西2線11番地

国立大学法人北海道国立大学機構帯広畜産大学 教務課社会人教育係

フードバレーとかち人材育成事業 事務局 担当:和知様

電話:0155-49-5575 Eメール:f-jinzai@obihiro.ac.jp

 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するご意見・お問い合わせ

経済部経済室経済企画課工業振興係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4167 ファクス:0155-23-0172
ご意見・お問い合わせフォーム