帯広市アイヌ施策推進地域計画

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1015124  更新日 2025年7月18日

印刷大きな文字で印刷

帯広市では、国のアイヌ政策推進交付金を活用し、アイヌ文化振興事業、地域・産業振興事業、コミュニティ活動支援事業を実施しています。
帯広市のアイヌ施策推進地域計画やその実施状況をご紹介します。

アイヌ施策の推進

法律・方針

 政府は「アイヌの人々の誇りが尊重される社会を実現するための施策の推進に関する法律」に基づき、「アイヌ施策の総合的かつ効果的な推進を図るための基本方針」を定めました。
 市町村はこの基本方針に基づき「アイヌ施策推進地域計画」を作成し、内閣総理大臣の認定を受けた場合に、同計画の事業実施に係る交付金が受けられます。

帯広市アイヌ施策推進地域計画

作成主体

帯広市

計画期間
令和2年4月1日から令和7年3月31日までの5年間
計画の目標
アイヌの人々がこれまで継承してきた伝統文化・技術の継承と市民への理解促進を図ることにより、アイヌの人々の誇りが尊重される社会の実現を目指す。

地域計画

中間評価報告

事後評価報告

令和7年3月31日をもって、「アイヌ施策推進地域計画」に基づく事業実施が終了したため、事後評価報告を掲載いたします。

※事後目標評価報告書内、「1.目標の達成状況」の2列目、「帯広市の観光入込客数」において、〈実績値〉及び〈達成率〉が推計となっております。

 現在集計中であるため、集計完了後、差し替えいたします。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するご意見・お問い合わせ

市民福祉部地域福祉室地域福祉課総務係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4146 ファクス:0155-23-0158
ご意見・お問い合わせフォーム