マイナンバーカードの受け取りについて

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1016429  更新日 2025年9月26日

印刷大きな文字で印刷

受け取りには「交付通知書」が必要です

申請から交付通知書のお届けまで約1か月となっております。

  • 交付通知書は青色の封筒で市役所からお送りします。
  • 交付通知書の紛失や届かない場合は、帯広市役所戸籍住民課までお問合せください。
  • 申請後のお引越しや、郵便局の転送サービスをご利用の場合届かない可能性があります。
    該当の方は、帯広市役所戸籍住民課までご相談ください。
  • 申請後、受け取る前に市外へお引越しされた場合、お引越し先の自治体で再申請が必要です。

受け取り窓口

帯広市役所 本庁舎10階 第6会議室 平日:8時45分~17時30分

令和7年度は月2日程度、休日窓口を行っています。

ご希望の受け取り方法のページにお進みください

申請者本人による受け取り

  • マイナンバーカードの受け取りは、原則申請者本人による受け取りとなります。
15歳未満・成年被後見人・被保佐人・被補助人のカード受け取り(法定代理人・保佐人・補助人による受け取り)
  • 上記の方のマイナンバーカードの受け取りは、法定代理人による受け取りとなります。
  • 申請者本人と、法定代理人がご一緒にご来庁ください。
任意代理人による受け取り
  • やむを得ない理由がある場合のみ、代理人受け取りが可能です。
    ※仕事の多忙や通勤といった理由は、やむを得ない理由に該当しません。
  • 交付通知書裏面の「回答書」「委任欄」「暗証番号」をご記入のうえ、暗証番号欄に目隠しシールを貼付して代理人に預けてください。
  • なお、交付通知書がないと委任できませんので、紛失した場合は帯広市役所戸籍住民課に再発行を依頼してください。

通知カード・住民基本台帳カードをお持ちの方

いずれかをお持ちの方は、マイナンバーカードと引き換えに回収いたしますので、受け取りの際に窓口にお持ちください。
紛失した場合は警察署で遺失物の届け出のうえ、マイナンバーカードの受け取りの際にお申し出ください。


このページに関するご意見・お問い合わせ

総務部総務室戸籍住民課管理係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:(マイナンバー交付)0155-65-4234、(墓地、火葬場)0155-65-4144 ファクス:0155-27-0326
ご意見・お問い合わせフォーム