学力向上の取り組み

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003412  更新日 2024年8月20日

印刷大きな文字で印刷

 平成19年度より実施されてきた全国学力・学習状況調査等の結果から明らかになった本市の児童生徒の学力や学習状況に関する課題を踏まえ、帯広市教育委員会と学校、家庭、地域の学力向上に係る取組の概要を紹介いたします。

それぞれの取組の概要は、次のとおりです。

学校の取組から

公開研究会や地域参観週間等により、教育実践を広く公開し、参加者の声や評価を授業改善に生かしています。

令和5年度 公開研究会実施校一覧:16校

  • 9月22日(金曜日)帯広小学校
  • 9月29日(金曜日)啓北小学校
  • 10月4日(水曜日)愛国小学校
  • 10月13日(金曜日)花園小学校
  • 10月19日(木曜日)南町中学校
  • 10月20日(金曜日)森の里小学校
  • 10月24日(火曜日)翔陽中学校
  • 10月31日(火曜日)帯広第八中学校
  • 11月2日(木曜日)大空学園義務教育学校
  • 11月6日(月曜日)帯広第五中学校
  • 11月8日(水曜日)緑丘小学校
  • 11月10日(金曜日)稲田小学校
  • 11月17日(金曜日)啓西小学校
  • 11月22日(水曜日)明星小学校
  • 11月29日(水曜日)豊成小学校
  • 12月8日(金曜日)川西小学校

家庭学習の手引を作成し、家庭での学習をサポートする取組を行っています。

家庭学習の手引の例

教育委員会の指導主事が学校訪問し、授業改善に向けた学校の取組を支援しています。

令和6年度

写真:取り組みイメージ2
指導主事の訪問日に校内授業研究を行い、
全体協議を行っています。

学校教育指導訪問 各校2回(39校)予定

※その他、校内授業研究への参加など、学校のニーズに応じて小中学校へ担当指導主事等を派遣しています。

学力向上推進プロジェクトチームの取組

本市児童生徒の学力に関する実態をふまえ、学校教育指導の重点の柱にある「基礎・基本の確実な定着を図り、自ら考える力を育てる指導の充実」を図るため、「帯広市学力向上推進班」を本市教育委員会内に設置し、学力向上推進プロジェクトチームを組織しております。本プロジェクトチームは、推進班の取組の1つとして設置し、中学校区の小・中学校が9年間の学びを見通して学力向上に資する共通の取組を策定・実践することを目指しています。

構成委員

  • 学校教育指導課長
  • 学校教育指導課 指導主事 2名
  • 教育研究所 指導主事 1名
  • 市内小・中学校及び義務教育学校教諭 39名
  • オブザーバー(必要に応じて)

学力向上推進プロジェクトチームの様子

全小中学校の学力向上の取組について紹介しています。

市として独自に標準学力調査を採用し実施しています。

帯広市が採用している標準学力調査について

 帯広市では、全国学力・学習状況調査に加え、児童生徒の学力を客観的・科学的にとらえ、帯広市の教育の改善に役立てるために、小学校第3・5学年と中学校第2学年の児童生徒を対象に標準学力調査を実施しています。この調査の結果は、毎年教育研究所が分析し、市内全校と共有しています。

地域・家庭の取組から

写真:取り組みイメージ4

地域住民や学生等の皆さんが、長期休業期間や放課後等に、学習支援をしてくださっています。


写真:取り組みイメージ5

地域住民や保護者の皆さんが中心となり、登下校中の子どもたちの様子を見守ることで、安心して学習できる環境づくりに協力くださっています。


写真:土曜日の教育支援体制等

多くの保護者及び地域住民の皆さんが、授業参観、PTA行事等に積極的に参加する等、学校と両輪で子どもの学びを支えてくださっています。


写真:食育講演会

食育やネット上の問題行動等をテーマに、学習を深めています。

学校と家庭が連携・協力して、子どもたちの望ましい生活習慣の育成を図っています。

イラスト:リズムチェックシート


生活リズムチェックシートの例

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するご意見・お問い合わせ

学校教育部学校指導室学校教育指導課教育指導係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4205、0155-65-4206 ファクス:0155-23-0161
ご意見・お問い合わせフォーム