教科書の採択
市内小中学校で使用する教科書は、帯広市教科用図書選定委員会の答申結果を踏まえ、帯広市教育委員会が審議し、決定しています。
教科用図書につきましては、帯広市教科用図書選定委員会に、文部科学大臣の検定を経た教科用図書の調査研究を諮問し答申を受け、その答申結果などを踏まえ教育委員会で決定しています。
教科書採択の流れ
- 1 帯広市教育委員会は帯広市教科用図書選定委員会に教科書の調査研究について諮問する。
- 2・3 選定委員会(小委員会)は調査研究を行い、選定委員会に報告する。(調査研究報告書を公開)
- 4 選定委員会は、調査研究の結果について教育委員会に答申する。(答申書を公開)
- 5 教育委員会は、 選定委員会の答申に基づき1種の教科書の採択・決定を行う。(採択理由・会議録を公開)
令和5年度は、令和4年7月21日に開催した教育委員会会議で、令和5年度から使用する小学校用、中学校用教科用図書を採択しました。
- 令和3年度から使用する中学校用教科用図書の採択
- 令和2年度から使用する小学校用教科用図書の採択
- 令和元年度から使用する中学校用教科用図書(道徳)の採択
- 平成30年度から使用する小学校用教科用図書(道徳)の採択
- 平成27年度から使用する小学校用教科用図書(道徳以外)の採択
- 平成28年度から使用する中学校用教科用図書(道徳以外)の採択
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するご意見・お問い合わせ
学校教育部学校教育室学校教育課学校教育係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4203 ファクス:0155-23-0161
ご意見・お問い合わせフォーム