認知症サポーター養成講座
認知症を理解し、認知症の人とその家族を見守り応援者となる「認知症サポーター」を養成する講座です。
「認知症」は、誰でもなる可能性がある病気です。自らの問題であるという意識を持ち、自分たちは何ができるかを考えてみましょう。
認知症サポーターとは
認知症に対する正しい知識と理解を身につけた認知症の人やその家族の応援者です。
なにか特別なことをするのではなく、認知症の人や家族に対して温かい目で見守ることから始めます。サポーターが増えることで、認知症の人が地域で安心して暮らすための支えとなります。
サポーターの役割
- 認知症を正しく理解し、偏見をもたない。
- 認知症の人やその家族に対して温かい目で見守る。
- 近隣の認知症の人やその家族に対して、自分なりにできる範囲でお手伝いを実践する。
サポーターになるには
認知症サポーター養成講座の受講で認知症サポーターになることができます。
- 所要時間:1時間半程度
- 内容:「認知症を理解する」「認知症サポーターとは」「身近な相談窓口」ということを分かりやすく説明します。
※講座受講者には、オレンジカードを差し上げています。また、企業の場合は希望がありましたら窓口や受付に貼付できるA4サイズのステッカーを差し上げています。
認知症サポーター
帯広市の認知症サポーター数
累計31,100人(令和6年3月末現在)
認知症サポーター養成講座の開催日程・会場
日付 |
時間 |
会場 |
---|---|---|
令和6年7月6日(土曜日) |
午前10時~午前11時30分 |
とかち大平原交流センター(川西町基線61) 洋室1・2 |
令和6年8月8日(木曜日) |
午前10時~午前11時30分 |
帯広市保健福祉センター(東8南13) 多目的ホール |
令和6年9月10日(火曜日) |
午後6時30分~午後8時 |
帯広市図書館(西2南14) 多目的視聴覚室 |
令和6年11月27日(水曜日) |
午後1時30分~午後3時 |
緑西コミュニティセンター(西17南4) 中集会室 |
令和7年2月25日(火曜日) |
午後1時30分~午後3時 |
きぼう福祉センター(西20南5) 集会室A・B・C |
※1回の受講でサポーターになることができます。
定員
各回 20名程度
申し込み
各開催日の2日前まで申込みを受け付けます。申込みは地域福祉課地域包括ケア係(電話 0155-65-4113)まで。
また、広報にも募集記事を掲載します。
認知症サポーター養成講座を開催することができます
どなたでも、認知症サポーター養成講座を開くことができます。
地域の集まり(町内会、老人会、女性部、PTAなどの会合など)のほか、民生委員の集まりやボラ ンティアグループなど、市民の皆さんが主催する催しに、講師が出向いて実施します。また、企業の研修として実施していだくことも可能です。
認知症サポータ養成講座開催の様子
北海道帯広三条高等学校3年生が認知症サポーター養成講座を受講しました。対応例を見て、学生同士でどのような関わりがよいか話し合いも行いました。
対象
- 町内会、老人会、民生委員等、地域住民の集まりで、おおむね10名以上
- 小学校(高学年)、中学校、高校、大学および教職員
- 事業者、会社等の団体
開催時間・場所
原則、平日9時〜17時の、1時間半程度です。(祝日除く。)
土曜日、日曜日、夜間については、相談に応じます。
開催場所は市内に限ります。
会場の手配
会場の手配や会場費負担、参加者への通知などにつきましては主催者側でお願いします。
講師料
無料
申し込み
開催予定日の1ヶ月前までに、担当地区の地域包括支援センターにお申込みください。
担当地区の地域包括支援センターがわからない場合は、以下の申込書に必要事項を記入し、地域福祉課地域包括ケア係までお申込みください。
担当地区 |
地域包括支援センター |
所在 |
電話 |
---|---|---|---|
東、鉄南 | 帯広至心寮 | 帯広市西5条南30丁目 | 0155-24-1150 |
川北、西 | 帯広市社会福祉協議会 | 帯広市公園東町3 | 0155-21-3292 |
広陽・若葉、開西・西帯広 | 愛仁園 | 帯広市西16条南28丁目 | 0155-49-2338 |
南、川西・大正 | 帯広けいせい苑 | 帯広市川西町西1線47番地 | 0155-53-4771 |
地域包括支援センターの所在や担当圏域など詳細は「地域包括支援センター」をご覧ください。
申込み時にお尋ねする事項
以下の事項についてお尋ねしますので、事前に準備をお願いします。
- 団体名
- 代表者氏名と連絡先(電話・Eメールなど)
- 開催日程( 年 月 日 曜日 ○時から○時)
- 会場名(住所・電話)
- 予定人数
- 講座に関する希望
小中学校での認知症サポーター養成講座(おびひろ市民学)
令和2年度から「ふるさと帯広」に対する誇りと愛着を育み、地域社会の一員としてよりよい地域づくりに関わり子どもを育てることを目的とした「おびひろ市民学」のプログラムに位置づけられ、地域包括支援センターや介護事業所の職員が授業を実施しています。
市内の全小学校の5~6年生、及び全中学校の3学年のうち1学年を対象とし、年間約2,500人の小中学生が認知症の症状や接し方について学んでいます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するご意見・お問い合わせ
市民福祉部地域福祉室地域福祉課地域包括ケア係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4113 ファクス:0155-23-0158
ご意見・お問い合わせフォーム