立地適正化計画の作成

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1018788  更新日 2025年10月22日

印刷大きな文字で印刷

帯広市では、令和7~8年度の2か年で立地適正化計画を作成します。

アンケート調査へのご協力のお願い

現在、計画作成にあたり、皆さまのご意見等を参考にさせていただきたく、市民2,500人を対象にアンケート調査を実施しております。お手元に調査票が届いた皆さまにおかれましては、調査の趣旨をご理解のうえ、ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

概要

帯広市の今後の展望・課題

グラフ

  • 全国的な人口減少が進む中、帯広市の人口は、2000(平成12)年の人口約17万3千人をピークに減少に転じ、今後も長期的な人口減少とさらなる高齢化の進行が予想されます。
  • 人口減少により、病院やお店など暮らしに必要な施設の減少につながるなど、将来暮らしにくいまちへ変わっていくおそれがあります。

イラスト

立地適正化計画とは

生活サービス機能や居住の誘導と公共交通ネットワークの形成を連携して取り組む「コンパクト・プラス・ネットワーク」の考え方のもと、人口減少下でも持続可能で効率的なまちづくりを長期間かけて緩やかに進め、将来にわたり市民生活の利便性を維持するための計画です。

詳しくはこちらから

コンパクト・プラス・ネットワーク

このページに関するご意見・お問い合わせ

都市環境部都市建築室都市政策課
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4175 ファクス:0155-23-0159
ご意見・お問い合わせフォーム