地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1011154  更新日 2025年7月4日

印刷大きな文字で印刷

制度概要

企業版ふるさと納税の制度概要

詳細については、下記内閣府地方創生推進事務局のホームページをご覧ください。

「帯広市まち・ひと・しごと創生推進計画(第2期)」

まちひとしごと創生推進計画(第2期)

帯広市では、地域再生計画である「帯広市まち・ひと・しごと創生推進計画(第2期)」において、大きく以下の4つの事業を掲げています。
新たな「しごと」を創り出す事業 十勝・帯広への「ひと」の流れをつくる事業
  • 食の備蓄・加工・物流拠点の形成促進
  • 製品開発から技術導入・販路開拓までの総合的なものづくり支援
  • 事業構想づくりの支援
  • 若年者の地元企業定着支援
  • 起業家育成プログラムの推進
  • 高等教育機関等と連携したリーダー人材の育成

など

  • 地域に根差した教育の推進
  • UIJターンの促進
  • 十勝の特性を活かした観光コンテンツの開発・担い手育成
  • スポーツの国際・全国・全道大会の誘致

など

結婚・出産・子育ての希望をかなえる事業 快適でいきいきと暮らせるまちをつくる事業
  • ワーク・ライフ・バランスに関する周知・啓発
  • 妊娠・出産に係る講座や相談会等の開催
  • 幼稚園・保育所・認定こども園や子育て支援事業等に関する情報提供
  • 幼児教育・保育環境の確保

など

  • 介護予防・生活支援サービスの提供
  • 自主防災組織の活動支援
  • 帯広の森や緑ヶ丘公園の利活用の推進
  • 立地適正化計画の策定
  • 中心市街地の活性化の支援
  • 空家の利活用・除却の促進
  • 新たなモビリティサービスの検討
  • 町内会活動の支援
  • 窓口デジタル化の推進

など

詳細については、下記PDFファイルをご確認ください。

地域再生計画の趣旨にご賛同いただき応援いただける企業におかれましては、まずは下記担当までご連絡をお願いします。

問合せ窓口

政策推進部 企画室 企画課
T E L:0155-65-4105
MAIL:planアットマークcity.obihiro.hokkaido.jp ※“アットマーク”を“@”に替えてください。

首都圏での一次窓口

企業版ふるさと納税による寄附実績

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するご意見・お問い合わせ

政策推進部企画室企画課
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4105 ファクス:0155-23-0151
ご意見・お問い合わせフォーム