ひとりで悩まないで!ヤングテレホン相談・ひきこもりなどの相談窓口

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004815  更新日 2025年5月9日

印刷大きな文字で印刷

ヤングテレホン相談

ご利用方法

小学生から39歳くらいまでの方(若者)が対象です。また、家族や保護者の方からの相談も受け付けます。

相談の方法は、専用電話による電話相談とEメール相談、お越しいただく面接相談があります。

  • 友だちができない
  • 学校や仕事に行きたくない
  • 家庭や友人の悩み

相談時間…土曜日・日曜日・祝日を除く月曜日~金曜日、10時~17時 (※令和7年4月1日から時間が変更しました)

※ヤングテレホン業務は社会福祉法人慧誠会に事業委託して実施しています。

  • 住所 〒080-0016 帯広市西6条南6丁目3 ソネビル2F
  • 電話番号 0155-22-8349
  • Eメール wakamono-soudan@keisei-kai.jp
    携帯電話から送信の方は、パソコンからのメールを受信できるよう設定確認を行ってください
  • 面接相談 事前に連絡をお願いします。まずはお電話ください。

地図:ソネビルアクセスマップ

ひきこもりに関する相談窓口

令和6年5月より、ひきこもり状態にあるご本人やそのご家族等への支援を行う「帯広市ひきこもり支援ステーション ゆっくりん」を開設しました。

お気軽にご相談ください。(詳細は以下の「帯広市引きこもり支援事業」をご参照ください)

ヤングケアラーの相談窓口

家事や家族の方をお世話する中で不安を感じたり、困っていることはありませんか?
帯広市では、ヤングケアラーについての相談窓口を設置しています。
どんな小さなことでも、一人で悩まずにお気軽にご相談ください!

SNSの相談先

電話相談だけではなく、SNSを利用した相談窓口があります。相談先のひとつとして活用してください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するご意見・お問い合わせ

市民福祉部地域福祉室地域福祉課相談・指導係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4113 ファクス:0155-23-0158
ご意見・お問い合わせフォーム