帯広市放課後子ども広場事業に参加しませんか

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004808  更新日 2025年7月24日

印刷大きな文字で印刷

放課後や休日などに、子どもが様々な体験・活動ができる機会を提供しています。

放課後子ども広場とは

写真:活動の様子(工作)
きかんこくらぶ(豊成小)の活動の様子です。(工作)

小学校の放課後や休日に、小学校の体育館などを活用し、地域のボランティアやNPO法人の運営により、さまざまな体験活動や、異学年の友達、地域の人との交流を通して、子どもたちが安心・安全に過ごし、豊かな人間性や社会性を育む機会を提供する取り組みを行っています。また、地域のボランティアなど、事業に関わる大人の生きがいや、人間関係づくりにつながっています。

どこでやっているの?

現在、市内の26の小学校区において実施しています。
実施日や感染症対策内容については、学校を通じて配布しているご案内をご覧いただき、
ご参加いただきますようお願いいたします。
また、下記のページにて、活動状況についてご覧になれます。

実施一覧

 

学校名

事業名

1

帯広小学校

すきっぷ帯小夢教室

2

西小学校

西ハルニレひろば

3

柏小学校

柏・どんぐり塾

4

明星小学校

明星 星の子ランド

5

緑丘小学校

みどりっこクラブ

6

北栄小学校

北栄げんきクラブ

7

光南小学校

光南キッズ

8

東小学校

東っ子クラブ

9

啓西小学校

啓西ぽけっと

10

稲田小学校

いなっ子ワールド

11

豊成小学校

きかんこくらぶ

12

栄小学校

栄っ子ふれあいひろば

13

若葉小学校

若葉あそびば

14

広陽小学校

さんさんパーク

15

花園小学校

花園わいわいパーク

16

啓北小学校

啓北きっず

17

開西小学校

開成LaLaクラブ

18

明和小学校

和っ子クラブ

19

森の里小学校

どんぐりの森

20

つつじが丘小学校

つつじっ子クラブ

21

川西小学校

川西わくわくランド

22

清川小学校

清川小であそぼう

23

広野小学校

広野小であそぼう

24

大正小学校

大正小であそぼう

25

愛国小学校

愛国小であそぼう

26 大空学園義務教育学校 おおぞらっ子クラブ

 

どうやったら参加できるの?

申込書(学校ごとに様式が異なります)を各学校に提出します。詳しくは、学校地域連携課にお問い合わせください。

放課後子ども広場ボランティアスタッフ募集!!保護者の方、地域の方へ

事業の運営に参加・協力していただけるボランティアの方を募集しています。
子どもが好きな人、ボランティアに興味のある人、一緒に子どもたちを見守っていきませんか。
参加してみたい人、詳しい話を聞いてみたい人はお気軽に学校地域連携課へお問い合わせください。

ボランティア養成講座を開催します

帯広市放課後子ども広場に参加するボランティアスタッフの指導技能の習得や指導力の向上、ボランティア同士の交流の機会を作ることを目的に開催しています。

放課後子ども広場に興味がある方はぜひご参加ください。

令和7年度は「救命講習」を予定しています。

ボランティア養成講座二次元コード

下記フォームまたは二次元コードから申し込みいただけます。

申込締切:令和7年8月18日(月曜日)

詳細はこちらをご覧ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するご意見・お問い合わせ

学校教育部教育総務室学校地域連携課地域連携係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4162 ファクス:0155-23-0161
ご意見・お問い合わせフォーム