ごみやリサイクルに関する情報紙「ごみュニティメール」
帯広市のごみやリサイクルに関する情報紙「ごみュニティメール」を発行しています。
市民向けに帯広市のごみに関するお知らせ・情報を掲載したもので、年2〜3回(不定期)発行しています。
広報おびひろへの折り込み、市庁舎総合案内・清掃事業課(帯広市西24条北4丁目)で配布しているほか、ホームページで掲載しています。
「ごみュニティメール」の名称について
「ごみ」「コミュニティ」「メール」を併せた造語です。
ごみュニティメールを見る
令和6年度
第48号[令和6年12月発行]
- 年末年始のごみ収集について
 - スプレー缶類は資源ごみとして排出!
 - ごみの処分契約は事前にしっかり確認を!
 
令和5年度
第47号[令和6年3月発行]
- 大型ごみや引っ越しごみは計画的に出しましょう
 - スプレー缶やカセットボンベは透明な袋で資源ごみへ
 - 毎日の”ごみ”のお悩み 帯広市公式LINEで解決できます
 
第46号[令和5年12月発行]
- 年末年始のごみ収集について
 - 電池の分別
 - ごみステーションの維持管理にご協力ください
 
令和4年度
第45号[令和5年3月発行]
- ごみの処分は余裕をもって
 - あなたの分別大丈夫?資源ごみ 間違いやすいものを掲載!
 
第44号[令和4年12月発行]
- 年末年始のごみ収集について
 - 資源ごみはいろいろな出し方でリサイクル
 - 冬期間のごみステーション除雪のお願い
 - ごみの減量に取り組もう
 - お知らせ
 
令和3年度
第43号[令和4年3月発行]
- 「有害危険ごみ」の分別について
 - スプレー缶・カセットボンベは「燃やさないごみ」袋の中に入れないで!
 - 大型ごみ収集は事前に申し込みが必要です
 - 家庭で不要になったパソコン等の回収について
※リネットジャパン専用窓口の電話番号に誤りがありました。
【正】:0570-085-800
【誤】:0157-085-800 
第42号[令和3年12月発行]
- 年末年始のごみ収集について
 - くりりんセンターへの家庭系ごみの持ち込み(自己搬入)について
 - カップ麺の容器に変化が・・・その容器、プラ製?紙製?
 - ちょっと待った!ごみには出せません!不要になった小型充電式電池は「リサイクル協力店」へ!
 - LINE登録してみませんか?
 - 「迷子のマスク」をなくしきれいな街にしましょう!
 
令和2年度
第41号[令和3年3月発行]
- 引っ越しごみなどは余裕をもってお出し下さい。
 - 大型ごみ受付センターの電話番号が変わります。
 - 令和3年10月11日(月曜日)はごみ収集をお休みします。
 - 使用済小型家電回収のパソコンモニターについて
 - 新型コロナウイルス感染症対策としてのごみの出し方
 - ごみステーションの確認のお願い
 - 大量の家庭系ごみをくりりんセンターへ自己搬入(持ち込み)する場合は・・・
 
第40号[令和2年12月発行]
- 年末年始のごみと資源ごみの収集について
 - 新型コロナウイルス感染症対策としてのごみの出し方
 - 固定式ごみボックスを道路に設置するのは危険です!
 - 使用済小型家電回収のパソコンモニターについて
 
令和元年度
第39号[令和2年3月発行]
- 新しい一般廃棄物処理基本計画がスタートします
 - 準備は大丈夫ですか?(春の不用品の処分について)
 - 令和2年度 ごみ収集お休みのお知らせ
 
第38号[令和元年12月発行]
- 年末年始のごみと資源ごみの収集について
 - もったいない!食べられるのに捨てられる食品ロスを減らそう!
 - 災害発生時のごみ処理
 - スプレー缶等は資源ごみです
 
平成30年度
第37号[平成31年3月発行]
- プラスチック製容器包装 リサイクル出来ないなんてもったいない!!
 - 春の不用品は余裕を持って計画的に処理しましょう
 - 資源集団回収は12品目に分けてください
 - いよいよクライマックス!みんなの想いをのせた小型家電がメダルへと生まれ変わります
 
第36号[平成30年11月発行]
- 年末年始のごみと資源ごみの収集について
 - 缶類とスプレー缶等は袋をわけて
 - 資源ごみを出す前に 一度確認!!
 - 資源ごみの持ち去りは やめましょう
 - パブリックコメント【帯広市災害廃棄物処理計画(原案)】に対する意見を募集します
 
平成29年度
第35号 [平成30年3月発行]
- その資源ごみプラや紙の表示がありますか?
 - 引っ越しや衣替えをされる方へ
 - みんなで実践「3キリ運動」
 
第34号 [平成29年11月発行]
- 年末年始のごみと資源ごみの収集について
 - スプレー缶・カセットボンベの穴あけは不要です
 - 使用済み小型家電の回収ボックスが増えました
 
平成28年度
第33号[平成29年3月発行]
- 春のごみと資源について
 - 収集業者変更のお知らせ
 - 活動団体の紹介
 
第32号[平成28年11月発行]
- 年末年始のごみと資源ごみの収集について
 - 電動生ごみ処理機購入助成受付中
 - 使用済小型家電の回収について
 - 使用済おむつは無料で収集しています
 
平成27年度
第31号[平成28年3月発行]
- 資源ごみ処理施設の見学を行いました!
 - ごみに関するお問い合わせ
 - お引越しされる方へ
 - 引越しなどで出た教科書・雑誌類などは‥資源集団回収へ! 他
 
第30号[平成27年11月発行]
- 年末年始のごみと資源ごみの収集について
 - 「捨てる」を減らす。キーワードは3R
 - ご存知ですか?「食品ロス」
 - 食卓からエコ
 
平成26年度
第29号[平成27年3月発行]
- 使用済小型家電の回収にご協力ください
 - 引っ越しをされる方へ
 - おびひろタイプカラスよけサークルの紹介
 - 「間違えやすいごみ」の出し方
 
第28号[平成26年11月発行]
- 末年始のごみと資源ごみの収集について
 - 生ごみ減量にご協力をお願いします
 - 生ごみを堆肥に活用してみませんか
 - 使用済おむつは無料で収集しています
 
平成25年度
第27号[平成26年3月発行]
- 3Rとリフューズ
 - 帯広市ホームページで公開しています(フリーマーケット開催情報・古布回収情報)
 - ごみ懇談会を実施しています 他
 
第26号[平成25年11月発行]
- 「危険なごみ」「分別を間違いやすいごみ」の出し方
 - 冬期間のごみステーション除雪のお願い 他
 
平成24年度
第25号[平成25年3月発行]
- 生ごみを減らす3つのポイント・ダンボールコンポストで生ごみを減らそう
 - 資源ごみを出す前にご確認を 他
 
第24号[平成24年12月発行]
- カラスにごみステーションを荒らされてお困りではありませんか
 - ペットボトルと一緒に「シャンプーや洗剤のボトル」を入れていませんか 他
 
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するご意見・お問い合わせ
都市環境部環境室清掃事業課管理係
〒080-2464 帯広市西24条北4丁目1番地
電話:0155-37-2311 ファクス:0155-37-2313
ご意見・お問い合わせフォーム