道路損傷通報システム
道路損傷通報システムについて
安心・安全な道路環境の維持のため、市道の破損・陥没や街路灯の不点灯などを発見した際には、道路損傷通報システムで情報の提供をお願いします。
「帯広市LINE公式アカウント」のメニューから、電子申請サービス(HARP)に移動し、写真や位置情報を送信して通報いただけます。
多くの方にご利用いただくことで、道路損傷の素早い把握とより迅速な対応につなげていきます。
この道路損傷通報システムは、 令和6年4月1日 から 令和6年11月30日 の期間中、使用することができます。
利用方法
LINE(ライン)から通報
スマートフォンに「LINE」アプリをインストールし、以下のいずれかの方法で友だち追加してください。
- 本ページをスマートフォンでご覧になっている方は、下記「帯広市ライン公式アカウント」のアイコンをタップしてください。
- LINEのホーム、トーク上部にある「検索」から「帯広市」または「@obihiro-shi」を検索し、友だち追加してください。
- 下記2次元コードを読み取り、「帯広市」を友だち追加してください。

添付URLから通報
下記URLをタップまたはクリックすると、通報できます。
通報対象となる内容
- 道路の損傷について
道路の陥没、段差、歩道や縁石の破損など - 街路灯の故障について
点灯不良、照明器具の破損など - 道路付属物の管理について
街路樹の倒木、雨水桝の破損、側溝のつまりなど
通報された情報の対応について
- 通報いただいた内容は、緊急性・必要性などを考慮し、対応を検討します。
- 道路損傷通報システムでの通報は24時間可能ですが、市の受信確認は開庁時間内に行います。
(祝日、年末年始を除く、平日の午前8時45分から午後5時30分) - 対象は、市管理道路です。
(通報いただいた道路の管理者が国や北海道の場合は、その情報を提供します。)
注意事項
- 道路損傷通報システムは、危険個所の迅速な対応に活用することを目的としていますが、損傷等の状況や程度によっては、経過観察を行うことがあります。
- 通報に対し、個別の回答は行いませんので、あらかじめご了承ください。
- 通報から対応まで、時間を要することがあります。
- 緊急対応が必要なものは、電話での連絡をお願いします。
※平日午前8時45分から午後5時30分まで、市道路維持課 (電話:0155-48-2322)
※平日午後5時30分から翌日午前8時45分まで、および土日祝日は市役所代表電話(電話:0155-24-4111) - 自動車・自転車の運転中や、歩きながらのスマートフォンを操作する「ながらスマホ」は、事故の原因となり大変危険です。スマートフォンを操作される場合は、安全な場所で使用してください。
- 添付する写真に、個人を特定できるような内容を撮影して通報することのないようお願いします。
- 通報いただいた情報に誤って個人を特定できるような内容が含まれていた場合は、帯広市個人情報保護条例に基づき、情報を削除する場合があります。
このページに関するご意見・お問い合わせ
都市環境部土木室道路維持課
〒080-0856 帯広市南町南6線46番地4
電話:0155-48-2322 ファクス:0155-48-2319
ご意見・お問い合わせフォーム