市長出席の行事記録(令和4年12月)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1013909  更新日 2022年12月27日

印刷大きな文字で印刷

12月23日 日本学校農業クラブ全国大会最優秀賞を受賞した森本凱さんにお越しいただきました

全国各地で農業を学ぶ高校生が、日々のプロジェクト活動や専門分野の活動の成果を発表する場であり、農業高校の甲子園ともいわれている日本学校農業クラブ全国大会において、森本凱(かい)さんが帯広農業高校の生徒として39年ぶり3度目となる最優秀賞(農林水産大臣賞)を受賞しました。

森本さんからは「先生をはじめ多くの方に支えられ、最優秀賞を受賞することができ、大変感謝している。この大会を通じて農業の楽しさや魅力に改めて気が付き、早く農業に携わりたい気持ちが強くなった。」とのお話を伺うことができました。

私からは「プレゼンの構成が素晴らしく、農業に関わっていない人にも大変分かりやすい発表であった。この経験を今後のキャリアに活かし、十勝を支える農業者になってほしい。」とお伝えしました。

森本さんの受賞を心から讃えるとともに、更なる活躍を期待しています。

写真:農業クラブ全国大会受賞者と引率者との懇談の様子

写真:農業クラブ全国大会受賞者と引率者との記念撮影

12月5日 あぐりとかちの皆さんと市民トークを行いました

帯広畜産大学のサークル「あぐりとかち」の皆さんをお招きし、今年度第4回目となる市民トークを行いました。

あぐりとかちは、「十勝だからできること、十勝でしかできないこと」をモットーに、「食」や「農」をテーマとするイベントや交流活動を行っているサークルで、十勝や生産者の魅力を肌で感じ、楽しみ、伝えていくことを目的に活動しています。感染症による中断はありましたが、今年は、企業との商品開発や農園との交流など、様々な活動を再開してきているそうです。

参加者に十勝・帯広の魅力をたずねたところ、「山、畑、緑、どの景色も大好きでわくわくする」「農産物や家畜動物などが身近にあふれ、触れられる機会も多く、毎日が幸せ」「十勝の人は、私たちの活動を温かく応援してくれるので、思い切ってチャレンジできる」などのほか、「十勝・帯広の素晴らしさを実感したことで、自分の生まれ育ったふるさとの魅力をもう一度見つめ直したいと思った」という声を聞くことができました。

皆さんの十勝・帯広に対する愛情を感じ、大変嬉しい気持ちになりました。ここで過ごした経験や縁を大切に、今後に活かしていってほしいと思います。参加いただきありがとうございました。

写真:あぐりとかちとの市民トークの様子1

写真:あぐりとかちとの市民トークの様子2

写真:市民トーク後、あぐりとかちとの記念撮影

12月3日 「八千代中学校開校70周年記念式典」に出席しました

八千代中学校は、昭和27年に、旧広野中学校と旧八千代中学校が統合し、川西村立広野中学校として開校しました。翌年の昭和28年には、川西村立八千代中学校に改称され、昭和32年の帯広市と川西村・大正村の合併を機に、帯広市立八千代中学校となりました。

学校の玄関ホールに掲げられている八広地域の三大名言、「小さな学校の大きな頑張り」、「畑荒らしても・子ども荒らすな」、「今の自分たち・百年後の子孫のために」には、地域全体で学校運営、そして、未来を担うこども達を支えていくという強い意志が感じられます。

八千代中学校の皆様には、これまで70年の歴史の中で培われてきた素晴らしい校風や伝統を未来へ引き継ぎ、より充実した教育活動の展開を目指して、これからも力強く前進されるよう願っています。

写真:八千代中学校開校70周年記念式典の様子

写真:八千代中学校開校70周年記念式典ので挨拶する市長

12月1日 「帯広市パートナーシップ制度」登録第1号の登録証を交付しました

本日から帯広市パートナーシップ制度がスタートし、記念すべき第1号の登録となったお二人に、登録証をお渡ししました。

本制度は、婚姻関係にはないものの、継続的に共同生活を行う同性カップルなどの二人の関係を帯広市が受け止め、公的に認める仕組みです。

本日、この制度ができることを長くお待ちいただいていたお二人の笑顔を拝見し、こうして制度開始の日を迎えられたことを、大変、喜ばしく思いました。

この制度をきっかけに、多様な性について考え、理解が深まるよう、今後もさまざまな取り組みをおこなってまいります。

写真:登録証を持つ二人

写真:あいさつをする市長

写真:パートナーシップ制度のポスター

このページに関するご意見・お問い合わせ

政策推進部広報秘書室広報広聴課広報広聴係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4109 ファクス:0155-23-0156
ご意見・お問い合わせフォーム