運送事業者臨時支援金

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1019424  更新日 2025年3月26日

印刷大きな文字で印刷

物価高騰などの影響により厳しい経営状況におかれているトラック運送事業者に対する北海道の支援金についてお知らせします。

安定的な物流の維持・確保のため、事業継続に向けた臨時的な支援を行うものです。

過去にこの支援金の交付を受けた事業者も申請できます。

交付対象事業者

令和6年10月末日時点で北海道内に本社を有していること、かつ申請時点においても北海道内に本社を有している事業者で、貨物自動車運送事業法第2条第2項に規定する一般貨物自動車運送事業を行う者。

※貨物自動車運送事業法第2条第2項
 この法律において 「一般貨物自動車運送事業」とは、他人の需要に応じ、有償で、自動車(三輪以上の軽自動車及び二輪の自動車を除く。)を使用して貨物を運送する事業であって、特定貨物自動車運送事業以外のものをいう。

支援金額

(1)小型車・普通車・けん引車
14,000円/台

(2)被けん引車
6,000円/台

※令和6年10月末時点での保有車両数が申請限度台数となります。
※最大申請台数は、(1)100台と(2)100台の合計200台までとなります。

 

申請受付期間

令和7年3月10日(月曜日)~5月15日(木曜日)

【申請書送付先】
〒064-0809
札幌市中央区南9条西1丁目1-10
北海道トラック協会 支援金係

お問い合わせ

 運送事業者臨時支援金(外部リンク)に掲載の「申請に関するQ&A」をご確認の上、下記に電話してください。

 支援金専用窓口 011-522-6006 (平日10時00分~12時00分、13時00分~16時00分)

このページに関するご意見・お問い合わせ

経済部商業労働室商業労働課商業経営係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4164、0155-65-4165 ファクス:0155-23-0172
ご意見・お問い合わせフォーム