戸籍証明書等の広域交付請求

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1016604  更新日 2025年8月1日

印刷大きな文字で印刷

戸籍証明書等の広域交付とは

 本籍地以外であっても、全国どこの市区町村の窓口でも、戸籍証明書(戸籍謄本)・除籍証明書(除籍謄本、改正原戸籍謄本)を請求できます。

 

【注記】

  • 戸籍抄本(個人事項証明書)及び一部事項証明書(戸籍の記載事項証明書)、コンピューター化されていない一部の戸籍・除籍を除きます。
  • 戸籍の附票、身分証明書は広域交付の対象外です。(本籍地の市区町村へ請求してください)

 

請求できる方

戸籍に記載がある方、又は、その配偶者、直系尊属(父母、祖父母等)、直系卑属(子、孫等)の方、かつ

請求する戸籍の本籍、筆頭者氏名を正確に把握している方

請求できる方
【請求できない方】
 成年後見人などの法定代理人や委任状による代理請求、郵送請求、第三者請求及び職務上請求はできません。
 きょうだいの戸籍は第三者請求に該当するため広域交付の対象外です。

必要な持ち物

公的機関が発行した以下のいずれかの顔写真付き本人確認書類を持参してください。

マイナンバーカード(個人番号カード)、運転免許証、パスポート、在留カード(写真付き)、身体障害者手帳、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に発行されたものに限ります。)

【注記】

  • 健康保険証や年金手帳などの顔写真がない本人確認書類はご利用になれません。

請求・交付窓口(請求・交付時間)

帯広市役所1階 戸籍住民課(2番窓口)

川西支所(令和7年8月1日より交付開始)

大正支所(令和7年8月1日より交付開始)

(いずれの窓口も土曜、日曜、祝日を除く平日8時45分から17時まで)

【注記】

  • 現在の戸籍証明書(戸籍謄本)のみのご請求の場合は、即日交付できます。ただし、戸籍の状況によっては、当日中に交付ができない場合があります。その場合は本籍地へ直接ご請求いただくか、再度ご来庁いただくことになりますのでご了承ください。
  • 相続手続等により複数にわたる戸籍証明書(例:出生から死亡まで)を請求する場合は、後日交付(受付日含む6営業日以降)とさせていただきます。
  • 直近で婚姻届け等の戸籍の届出を行った場合(同一戸籍の方の届出を含む)、戸籍に届出の内容を反映するまで証明書を発行できませんので、事前に本籍地の市区町村にお問い合わせください。
  • 市内各コミセンでは交付請求はできません。(令和7年8月1日より、川西支所、大正支所で交付を開始。(土曜日は不可))
  • 交付請求後に審査を行います。審査の結果、本籍自治体の事情等により、交付できない場合がありますのでご了承ください。

 

戸籍の請求方法別まとめ

請求者/請求方法

窓口請求 

郵送請求 

 広域交付 

(本籍地) 

(帯広市) 

(帯広市)

(帯広市以外)

本人、配偶者

直系尊属、直系卑属

委任状による代理請求

×

第三者請求

×

職務上請求

×

広域交付できる戸籍

戸籍証明書の種類

証明書

手数料
戸籍証明書(戸籍謄本) 450円
除籍証明書(除籍謄本、改製原戸籍謄本) 750円
独身証明書 300円

【注記】

  • 戸籍抄本(個人事項証明書)及び一部事項証明書(戸籍の記載事項証明書)、コンピューター化されていない一部の戸籍・除籍を除きます。
  • 戸籍の附票、身分証明書、は広域交付の対象外です。(本籍地の市区町村へ請求してください)

 

このページに関するご意見・お問い合わせ

総務部総務室戸籍住民課住民記録係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4141、(パスポートの申請・交付)0155-28-2996 ファクス:0155-27-0326
ご意見・お問い合わせフォーム