新エネルギー導入促進補助金・太陽光発電システム導入資金貸付の募集
新着情報
- 新エネルギー導入促進補助金の募集は終了しました(令和5年2月1日)
- 太陽光発電システム導入資金貸付の募集は終了しました(令和4年12月29日掲載)
- エコキュート・エコジョーズのみの募集は終了しました(令和4年10月11日掲載)
- 太陽光発電システム(定置型蓄電池併設)の募集件数を追加しました(令和4年7月4日掲載)
- 令和4年度の情報を公開しました(令和4年3月24日掲載)
※申請などの手続きに係る書類は郵送にて受付可能です。書類に不備などある場合は再度提出いただくことがありますので、郵送による場合は、時間に余裕を持って申請などをしてください。詳しくは以下までお問い合わせください。
お問合せ先(郵送先)
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地 帯広市環境課環境保全係
電話:0155-65-4135
太陽光発電システムのみ | 残0件 |
---|---|
太陽光発電システム(定置型蓄電池併設) | 残0件 |
木質ペレットストーブ | 残0件 |
エコキュート・エコジョーズのみ |
残0件 |
エコジョーズ(ガスエンジンコージェネレーションシステム又は家庭用燃料電池併設) | 残0件 |
太陽光発電システム(貸付) |
残0件 |
※募集期間終了のため、受付を終了しました。
地球温暖化防止や環境負荷の低減などの環境に優しいまちづくりを進めるため、新エネルギー機器等をご家庭に導入される方に補助・貸付を行っています。
申請は工事着手前に行ってください。工事着手後の申請、または決定通知交付前に着工された場合は補助金及び貸付の対象外となります。
補助金
太陽光発電システム(定置型蓄電池併設)の補助件数について、令和4年6月の補正予算案が議決され、50件から100件に拡大されました。
対象設備 |
補助率 |
補助上限 |
募集件数 |
---|---|---|---|
太陽光発電システムのみ |
対象経費の10分の1 | 50,000円 | 100件 |
太陽光発電システム(定置型蓄電池併設) |
対象経費の10分の1 | 150,000円 | 100件 |
木質ペレットストーブ
|
対象経費の2分の1 | 100,000円 | 5件 |
CO2冷媒ヒートポンプ給湯器(エコキュート) |
対象経費の10分の1 | 30,000円 | 潜熱回収型ガス給湯暖房機(エコジョーズ)のみと合わせて240件 |
潜熱回収型ガス給湯暖房機(エコジョーズ)のみ |
対象経費の10分の1 | 30,000円 | CO2冷媒ヒートポンプ給湯器(エコキュート)と合わせて240件 |
潜熱回収型ガス給湯暖房機(エコジョーズ) |
対象経費の10分の1 | 110,000円 | 計10件 |
募集期間
新エネルギー導入促進補助金 令和4年4月1日(金曜日)~令和5年1月31日(火曜日)
太陽光発電システム導入資金貸付 令和4年4月1日(金曜日)~令和4年12月28日(水曜日)
- 申請書、報告書など関係書類のダウンロードについては、下の補助金・貸付金の各ページに移動し行ってください。
- 参考データについて
補助金、貸付の申込みをされる前に、以下の点をご確認ください。
- 補助要綱、貸付規則、申請ガイドブックをご一読いただき、制度内容、手続き方法、注意事項などについてご理解のうえ申請してください。
- 手続きを代行される方は、事前に申請者に対し制度内容、手続き方法、遵守事項などについて十分な説明を行うとともに、作成した書類の写しを申請者に提出してください。
- 虚偽または不正な手段により補助金・貸付金を受領した場合は、当該補助金・貸付金の決定を取り消すほか、補助金の返還、貸付金の元金を繰上げ償還していただく場合があります。
- 建築物の高さは、地域ごとに都市計画で定められた制限があり、その高さを超えて建設することはできません。
また、隣接する敷地の日照等の生活環境を保護するため、一定の空間を確保することが法律で定められています。
固定価格買取制度の期間満了についてのお知らせ
「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」は、太陽光発電等、再生可能エネルギーで発電した電気を、電力会社が一定価格で一定期間買い取ることを国が約束する制度です。
2009年に開始された買取制度は、10年間の買取期間が設定されており、2019年11月以降順次、買取期間の満了をむかえることになります。
買取期間が終了した電源については、法律に基づく電力会社の買取義務はなくなりますが、(1)自家消費または(2)相対・自由契約で余剰電力を売電することが可能です。
詳しくは、経済産業省資源エネルギー庁のホームページをご覧ください。
このページに関するご意見・お問い合わせ
都市環境部環境室環境課環境保全係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4135 ファクス:0155-23-0159
ご意見・お問い合わせフォーム