コンビニエンスストアの納付

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1010707  更新日 2023年4月3日

印刷大きな文字で印刷

コンビニエンスストアで納付できる税・料金

  1. 市道民税(普通徴収)
    担当課:収納課(電話65-4125)
  2. 固定資産税・都市計画税
    担当課:収納課(電話65-4125)
  3. 軽自動車税(種別割)
    担当課:収納課(電話65-4125)
  4. 国民健康保険料(普通徴収)
    担当課:収納課(電話65-4125)
  5. 介護保険料(普通徴収)
    担当課:収納課(電話65-4125)
  6. 後期高齢者医療保険料(普通徴収) ※下の注意書きをご覧ください
    担当課:収納課(電話65-4125)
  7. 市営住宅使用料・市営住宅駐車場使用料
    担当課:住宅営繕課(電話65-4190)
  8. 保育料
    担当課:こども課(電話65-4158)
  9. 上下水道料金
    担当課:料金課(電話65-4213)

※ 後期高齢者医療保険料(普通徴収)は、令和5年4月1日以降に発行した納付書のみコンビニエンスストアでの納付が可能です。

納付可能なコンビニエンスストア

セブン-イレブン、ローソン、セイコーマート

ファミリーマート、ローソンストア100、ナチュラルローソン、ローソン・スリーエフ、ローソン・ポプラ、デイリーヤマザキ、ヤマザキデイリーストア、ニューヤマザキデイリーストア、ヤマザキスペシャルパートナーショップ、ミニストップ、ポプラ、生活彩家、くらしハウス、スリーエイト、ハマナスクラブ、ハセガワストア、タイエー、MMK設置店

納付の際の注意事項

  • 納付書1枚につき30万円を超える納付はできません。
  • 令和4年4月1日より納付書(下記「図 利用可能な納付書」を参照してください)及び収納取扱業者が変更となっています。

利用可能な納付書

令和4年3月31日以前に発行した納付書について

  • 令和4年3月31日以前に帯広市で発行した納付書は、令和5年3月11日以降コンビニエンスストアでの納付ができません。
  • コンビニエンスストアで納付をご希望される場合は、納付書を再発行しますので担当課までご連絡ください。

 

このページに関するご意見・お問い合わせ

政策推進部税務室収納課管理係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4125 ファクス:0155-23-0154
ご意見・お問い合わせフォーム