「こころの体温計」でストレスチェック
最近、こころやからだの疲れを感じていませんか?
悩みは誰にでもあるものです。
しかし、その悩みがなかなか解決できなかったり、長引いたりすると、悩みはこころに大きな負担となり支えきれなくなってしまいます。
あなたとあなたの大切な人にいつまでも元気でいてほしい。そのためには、疲れたこころが発しているSOSに早めに気づくことが大切です。
「こころの体温計」ってなに?
「こころの体温計」は携帯電話やパソコンの端末を使って気軽にメンタルヘルスチェックができるシステムです。
「こころの体温計」では、「本人モード」のほか、ご家族や身近にいる方のこころの健康状態をチェックする「家族モード」など全部で5つの種類があります。
本人モード
本人の健康状態や人間関係、住環境などのストレス度や落ち込み度が、水槽の中を泳ぐ金魚や猫の絵などによって表示されます。
家族モード
大切な方のこころの健康状態をご家族や身近にいる方の目でチェックします。
赤ちゃんママモード
産後の不安なこころの状態がわかります。
アルコールチェックモード
アルコールがこころにどのような影響があるのかわかります。
睡眠障害チェックモード
生活の様子から睡眠状態や睡眠の問題を把握できます。
利用方法
携帯電話・パソコンから、「こころの体温計」にアクセスしてください(市の外部ページにリンクし、新しいウィンドウが開きます)。
携帯電話からは、QRコードもご利用いただけます。
- 利用料は無料(ただし通信料は、利用される方の自己負担となります)です。
- このシステムの判定は、医学的診断をするものではなく、こころの健康に関心をもっていただくためのものです。
- 結果に関わらず、悩みや困りごとで不調を感じている場合や心配事が続くときはお早めにご相談ください。
- 相談窓口や専門機関は下記をご覧ください。
このページに関するご意見・お問い合わせ
市民福祉部健康保険室健康推進課健康第1係
〒080-0808 帯広市東8条南13丁目1番地 帯広市保健福祉センター内
電話:0155-25-9721 ファクス:0155-25-7445
ご意見・お問い合わせフォーム