第4期帯広市消費生活基本計画
消費者施策を総合的に推進するため、令和7年3月に「第4期帯広市消費生活基本計画」策定しました。
計画の概要
消費者の権利の尊重及び自立の支援等を基本理念とする帯広市消費生活条例に基づき、市民の消費生活の安定及び向上に向けた消費者施策を推進するための基本方針などを示す計画です。
計画の位置付け
消費者教育の推進に関する法律に定める「市町村消費者教育推進計画」
第七期帯広市総合計画の消費生活に関する分野計画
計画期間
令和7年度から令和11年度まで(5年間)
計画の基本方針と施策
4つの基本方針と13の施策を体系化し、消費者施策を総合的に推進します。
基本方針と施策
基本方針1 消費生活の安全・安心
(1)危害等の防止
(2)事業活動の適正化の推進
(3)取引の適正化の推進
(4)商品やサービス等の確保と物価の安定化
基本方針2 消費者の自立支援
(1)消費者教育の推進
(2)消費者啓発・情報提供の推進
(3)消費者団体への支援
(4)消費者意見の反映
基本方針3 消費者被害の救済
(1)相談機能の充実
(2)あっせんと調停
(3)訴訟の支援
基本方針4 環境保全等への配慮
(1)環境保全等の推進
(2)地域資源の活用
計画を見る
計画策定の経過
帯広市消費生活審議会
第4期帯広市消費生活基本計画の策定に向けて、帯広市消費生活審議会を開催しました。
過去の開催状況は以下のとおりです。
第1回 令和6年7月3日(水曜日)
議題
第4期帯広市消費生活基本計画(骨子案)について ほか
第2回 令和6年11月22日(火曜日)
議題
第4期帯広市消費生活基本計画(原案)について ほか
第3回 令和7年1月14日(火曜日)(書面開催)
議題
第4期帯広市消費生活基本計画(案)について
パブリックコメント
計画の策定にあたり、原案について市民意見を募集しました。
募集期間 令和6年11月27日(水曜日)~令和6年12月26日(木曜日)
過去の計画
計画期間が終了した計画は以下のとおりです。
第3期帯広市消費生活基本計画
策定年月 令和2年2月
計画期間 令和2年度から令和6年度まで(5年間)
第2期帯広市消費生活基本計画
策定年月 平成29年2月
計画期間 平成29年度から平成31年度まで(3年間)
帯広市消費生活基本計画
策定年月 平成24年2月
計画期間 平成24年度から平成28年度まで(5年間)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するご意見・お問い合わせ
経済部商業労働室商業労働課労働消費係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4132、0155-65-4168 ファクス:0155-23-0172
ご意見・お問い合わせフォーム