過去の総合計画
第六期帯広市総合計画の内容や推進状況などについてお知らせします。
策定の趣旨
第六期帯広市総合計画は、地方分権がすすむ時代において、地域の意思と責任に基づき、市民協働による自主・自立のまちづくりをすすめる指針として策定したもので、都市像やまちづくりの目標、その実現のために取り組む政策・施策など示しています。
策定年月
- 基本構想:平成21年12月 議決
- 基本計画:平成22年2月 決定
計画の概要
計画は「基本構想」「基本計画」「推進計画」で構成しています。
基本構想
地域の力を合わせ、未来に向かって夢と希望にあふれるまち「帯広」の創造に向け、都市像を「人と環境にやさしい 活力ある 田園都市 おびひろ」とし、8つのまちづくりの目標を示しています。
期間:平成22年度~31年度(10年間)
基本計画
基本構想で示した8つのまちづくりの目標を実現するために取り組む、17の政策と50の施策を示しています。
それぞれの施策には達成状況を測る成果指標を設定し、計画の最終年度(平成31年度)の目標値を定めました。
期間:平成22年度~31年度(10年間)
計画中間年の点検・見直し
計画の中間年において、点検を行い、見直しを行っています。点検・見直しの内容等については、以下のページに掲載しています。
推進計画
基本計画の政策・施策を実現するために取り組む、具体的な事務事業などを示すものです。
行財政状況や国などの動向を踏まえ、効果的・効率的に政策・施策を推進するため、期間を3年間とし、毎年度策定します。
基本構想・基本計画を見る
-
第六期帯広市総合計画[全編] (PDF 7.6MB)
-
表紙・目次 (PDF 465.2KB)
-
序論 (PDF 159.8KB)
-
基本構想 (PDF 100.2KB)
-
基本計画[総論編] (PDF 309.8KB)
基本計画[各論編]
-
1.安全に暮らせるまち (PDF 1.3MB)
-
2.健康でやすらぐまち (PDF 1.0MB)
-
3.活力あふれるまち (PDF 910.7KB)
-
4.自然と共生するまち (PDF 584.8KB)
-
5.快適で住みよいまち (PDF 701.8KB)
-
6.生涯にわたる学びのまち (PDF 911.5KB)
-
7.思いやりとふれあいのまち (PDF 976.5KB)
-
8.自立と協働のまち (PDF 604.3KB)
-
資料編 (PDF 1.1MB)
-
第六期帯広市総合計画[概要版] (PDF 6.1MB)
-
第六期帯広市総合計画[中学3年生向けリーフレット] (PDF 1.4MB)
推進計画を見る
第1章 推進計画の概要
第2章 事務事業一覧
3 事務事業一覧
-
(1)安全に暮らせるまち (PDF 686.8KB)
-
(2)健康でやすらぐまち (PDF 1.4MB)
-
(3)活力あふれるまち (PDF 1.2MB)
-
(4)自然と共生するまち (PDF 991.1KB)
-
(5)快適で住みよいまち (PDF 798.7KB)
-
(6)生涯にわたる学びのまち (PDF 1.2MB)
-
(7)思いやりとふれいあいのまち (PDF 758.0KB)
-
(8)自立と協働のまち (PDF 828.4KB)
総合計画の推進
第六期帯広市総合計画では、毎年度、政策・施策評価を行い、評価結果を推進計画の策定や事業の実施に反映し、総合計画の効果的・効率的な推進を図ります。
評価の結果は、市民の皆様に広く周知します。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するご意見・お問い合わせ
政策推進部企画室企画課
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4105 ファクス:0155-23-0151
ご意見・お問い合わせフォーム