帯広市の名木・巨木・保存樹木

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002949  更新日 2020年12月14日

印刷大きな文字で印刷

帯広市内にある名木・巨木・保存樹木を紹介します。
普段、何気なく目に付いている樹木も、再度、注目してみてはいかがでしょう。

帯広市保存樹木

帯広市の保存樹木とは、樹容が美観上優れていることを前提に、由緒由来のある樹木、学術的価値の高い樹木、胸高の幹周が3メートルをこえる樹木などです。
帯広市はこれら地域のシンボルとして残されてきた名木や巨木、歴史を刻んできた古木などを大切に保全し、次世代につないでいきます。

帯広市保存樹木一覧

No.1 ハルニレ

写真:ハルニレ
市内最大級のハルニレ。
山の神として祭られていたこともある。

帯広市稲田町東2線7
はるにれ公園

No.2 トガサワラ

帯広市東9条南10丁目

指定解除。
平成14年10月2日台風21号被害により倒木。

No.3 カシワ

写真:カシワ
この地に帯広小学校があった頃からの樹木

帯広市西3条南7丁目
中央公園

No.4 ポプラ

写真:ポプラ
柏小学校の創立記念に植樹された樹木。

帯広市東4条南12丁目

No.5 プラタナス

写真:プラタナス
2本対である。十勝の気候では珍しい樹木。

帯広市東3条南13丁目

No.6 クロビイタヤ

写真:クロビイタヤ
北海道立十勝農業試験場跡地を示す樹木。

帯広市東10条南10丁目

No.7 キハダ

帯広市西6条北4丁目

樹形が維持できず、指定解除。

No.8 イチョウ

写真:イチョウ
本堂建立時に植栽されたと言われている。姿が美しい。

帯広市東2条南5丁目
西本願寺帯広別院

No.9 エドヒガン

帯広市西7条南19丁目

枯損しており、指定解除

平成23年1月に行われた帯広市緑化審議会を経て、新たに保存樹木が指定されました。

No.10 ポプラ

写真:ポプラ
十勝地方における最初の緑化運動の際に植栽された樹木。
北海道の保護樹木にも指定されている。

帯広市西4条南9丁目
さかえ公園

No.11 ヤチダモ

写真:ヤチダモ
美しい樹形。公園の内側にあり、ロケーションが良い。

帯広市大通南20丁目大通公園

No.12 イチョウ

写真:イチョウ
旧市役所庁舎に植栽されていた樹木。
3代に渡り市役所庁舎を見守っている樹木である。

帯広市西5条南8丁目
市役所駐車場

No.13 マユミ

写真:マユミ
依田勉三の住家に植栽されていたと言われ、旧図書館に寄贈されていた樹木。
新図書館移転時に現在地に移植された。

帯広市西2条南14丁目
帯広市図書館

帯広市の名木・巨木

市の保存樹木に指定されていなくても、帯広市にはまだまだ素晴らしい樹木があります。
ここでは、その一部を紹介しております。他にも、お近くに素晴らしい樹木がありましたら、みどりの課まで情報の提供をお願いします。

帯広市の名木・巨木一覧

写真:帯広市の名木・巨木1
イタヤカエデ/護国神社
写真:帯広市の名木・巨木2
イタヤカエデ/水光園
写真:帯広市の名木・巨木3
イチイ/帯廣神社
写真:帯広市の名木・巨木4
カシワ/美栄町

写真:帯広市の名木・巨木5
カツラ/帯廣神社
写真:帯広市の名木・巨木6
クロエゾマツ/帯広農業高等学校

写真:帯広市の名木・巨木7
ハルニレ/帯広病院
写真:帯広市の名木・巨木8
ハルニレ/中島霊園
写真:帯広市の名木・巨木9
ヤチダモ/三吉神社

このページに関するご意見・お問い合わせ

都市環境部環境室みどりの課みどりと花の係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4186 ファクス:0155-23-0159
ご意見・お問い合わせフォーム