花で彩るきれいなまちづくり

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002946  更新日 2025年3月19日

印刷大きな文字で印刷

帯広市では、「帯広らしい緑豊かでうるおいとやすらぎのある街並みづくり」に向け、市民の皆さんにご協力をいただきながら、花壇コンクールやイベントなどの「花いっぱい推進事業」を実施しています。

帯広を緑と花でつつむ花壇コンクール

帯広市と「帯広を緑と花で美しくする運動実行委員会」はうるおいと安らぎのある街を作り出すため、昭和59年度から、「帯広を緑と花でつつむ花壇コンクール」を開催しています。

令和7年度参加募集(終了しました)

町内会、老人クラブ、学校、会社、各種サークルなどの団体を対象に、市内を花で彩る「花壇コンクール」の参加団体を募集します。新規参加を希望される団体は、帯広市みどりの課(0155-65-4186)までご連絡ください。 

※令和4年度から企業・介護施設等の敷地内も新たに対象になりました。

 参加申込:終了しました

 開催期間:令和7年5月下旬~9月

帯広市花壇コンクールマップ

花壇コンクールにご参加いただいている団体のうち、掲載許可をいただいた花壇を地図上で閲覧できる「花壇コンクールマップ」を作成しました。

掲載されている花壇には写真、造成団体名、所在地、参加部門などの情報を掲載しています。

花壇の情報は直近年度の花壇コンクール審査時点のものになります。

※学校敷地内に設置されている花壇の見学には学校へのご配慮をお願いいたします。

※当マップについて参加されている団体への直接のお問合わせはご遠慮ください。

令和6年度審査結果

参加団体:71団体

花壇のデザイン、草花の配置・形状、草花の生育・手入れの状態、花壇全体の配色、花壇の総合美などについて審査を行い部門別に各賞を決定しました。

【部門】

一般花壇部門、学校花壇部門、植樹桝部門

【各賞】

最優秀賞、優秀賞、優良賞、特別賞、奨励賞、努力賞

最優秀賞を受賞した団体
部門名 団体名 造成場所住所
一般花壇部門 広野柏寿会 広野町西2線150番地(広野農業担い手センター)
学校花壇部門 帯広市立帯広小学校 西8条南5丁目1
植樹桝部門 川西郵便局前植樹桝花壇有志の会 川西町基線55‐9(川西郵便局前)

 

花壇コンクール表彰式

令和6年度花壇コンクール表彰式の写真

令和6年度花壇コンクールの表彰式を次の日程により実施いたしました。

表彰式 令和6年8月28日(水曜日)14時00分~

場所 帯広市みどりと花のセンター(字緑ヶ丘2)

過年度の表彰状況

 ※令和2、3年度は新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、中止となりました。

フラワー通り整備事業

地域の皆さんに、植樹帯(桝)にサルビアとマリーゴールドの花を連続的に植栽、清掃を含めた管理をしていただき、街を緑と花で美しく飾っています。

  • 実施箇所:明星通、南7線、柏林台通、電信通、西19条通、フシコベツ花の小径(計6路線)
  • 実施時期:6月~10月

写真:フラワー通り1

写真:フラワー通り2

第24回花コミュニケーションとかち2025

花コミュニケーションとかち(通称「花コミ」)は、花の展示会だけではなく、市民が実行委員会に参加することで培われる花と緑に関わる人材育成機能や、高校生の作品発表の場としての機能、花と緑の媒介による人々の交流機能(コミュニケーション)などを持った事業です。

「第24回花コミュニケーションとかち2025」開催のお知らせ

「第24回花コミュニケーションとかち2025」につきまして、以下のとおり開催いたします。

 日時:令和7年6月11日(水曜日)~15日(日曜日) 11日~14日:10時~16時 15日:10時~15時
 場所:南公園(帯広市西4条南13丁目 とかちプラザ南側)

花愛好家の皆さんが作られた寄せ植えやハンギングバスケットの作品を展示して、花いっぱいの空間を作ります。このほか、様々なイベントもありますので、どうぞお気軽にご参加ください。

お問い合わせは、花コミュニケーションとかち実行委員会事務局株式会社クナウパブリッシング(電話:0155-34-2233、メール:hanakomitokachi@gmail.com)まで

写真:花コミ本展

関連イベント

団体によるパフォーマンスがあります!!

日時:6月14日(土曜日)11時00分

オカリナ演奏 オカリナサークル ひだまり

 

日時:6月15日(日曜日)11時00分~14時30分【雨天時とかちプラザ アトリウム】

(1)フラダンス Lani kū Honua帯広

(2)レッドダイヤモンズチアリーディング

(3)よつ葉アリーナキッズダンススクール、J&K DANCE SCHOOL

(4)帯広畜産大学ダンスサークルSIVA

(5)芽室高校ダンス部

(6)JOYFITダンス

 

可愛い鉢で水栽培に挑戦!

ガラスタイルを小さな鉢に飾りつけ、ミニ観葉を水栽培で楽しんでみませんか!

(1)6月12日(木曜日)11時00分~ (2)13日(金曜日)13時00分~

 

バードハウスづくり

あなたのお庭で野鳥観察をしてみませんか?

日時:6月14日(土曜日)10時00分~ 

講師:NPO法人フェザードフレンド 新津 秀幸 氏

参加費:1500円

申込方法:チラシ裏面のはがき、または実行委員会メールアドレスまで(10名)

申込期限:6月5日(木曜日)必着

 

ハンギングバスケット講習会

日時:6月11日(水曜日) (1)10時00分~12時00分 (2)13時00分~15時00分

講師:(1)久住 陽子 氏・佐々木 京子 氏 (2)楠 美智子 氏・佐々木 京子 氏

参加費:2,300円

申込方法:チラシ裏面のはがき、または実行委員会メールアドレスまで(各部10名)

申込期限:6月5日(木曜日)必着

 

フラワーアレンジメント講習会

テーマ:初夏のハーフリース(プリザーブドフラワーなどを使用)

日時:6月15日(日曜日) (1)10時00分~10時45分 (2)11時00分~11時45分

講師:榊原 雅美 氏

参加費:1,200円

申込方法:(公)日本フラワーデザイナー協会道東支部へ直接電話(070-3080-3250)(各回10名)

申込期限:5月31日(土曜日)まで受付

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するご意見・お問い合わせ

都市環境部環境室みどりの課みどりと花の係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4186 ファクス:0155-23-0159
ご意見・お問い合わせフォーム