転出届(帯広市外に引っ越しするとき)
帯広市外に引っ越しするときは、帯広市役所へ転出届を行ってください。
届出の方法(以下の(1)~(3)の方法があります。)
(1)オンライン(マイナンバーカードを持っている人)
- マイナンバーカードを持っている人は、自宅でオンライン手続きができ、早くて便利な方法です。
 - 転出届の際に窓口への来庁が原則不要になりますので、ぜひご利用ください。
 
(2)窓口
- 帯広市役所または川西・大正支所の窓口で手続きできます(詳細は本ページを引き続き読み進めてください)。
 
オンライン予約で来庁日時の予約ができます
- 戸籍住民課では窓口予約を実施しています。
 - 日時を指定して窓口予約を行なってから来庁していただくことで、より待たずに手続きが完了します。
 
(3)郵送
- 郵送により転出届を提出することができます。
 - 切手や封筒等をご用意いただく必要があり、手続きに日数を要するため、余裕をもってお手続きをしてください。
 
届出の期間
転出する日のおおむね14日前から手続きできます。
届出できる人
- 本人
 - 同じ世帯の人
 - 法定代理人(成年後見人、未成年の親権者等)
 
※上記以外の代理人は委任状が必要です。
届出に必要なもの
- 届出人の本人確認書類
 
本人確認書類について
窓口で手続きする人の本人確認書類が必要です。次の証明書をご持参ください。
※他人になりすました虚偽の住民異動届を防止するため、届け出を受理する際に、窓口で届出人の本人確認を行います。
 
1点で良いもの
- マイナンバーカード(個人番号カード)
 - 運転免許証・運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に発行されたもの)
 - パスポート
 - 写真付き住民基本台帳カード など
 
2点以上お持ちいただくもの
- 健康保険証(資格確認書)
 - 年金手帳(基礎年金番号通知書)
 - 預金通帳
 - 学生証 など
 
※いずれもお持ちでない場合は、異動者本人に届け出があったことを郵便でお知らせします。
届出窓口・業務時間
届出窓口
- 戸籍住民課(市庁舎1階)
 - 川西支所(※)
 - 大正支所(※)
 
※日本国外への転出および外国人の転出は戸籍住民課のみ
業務時間
8時45分~17時30分
オンライン予約で来庁日時の予約ができます
- 戸籍住民課では窓口予約を実施しています。
 - 日時を指定して窓口予約を行なってから来庁していただくことで、より待たずに手続きが完了します。
 
転出に伴う各種手続きについて
マイナンバーカードの継続利用について
- 新しい住所地でカードを継続利用される場合には、新住所に住み始めてからすみやかに転入届をしてください。
 - 手続きが遅れるとカードが失効となる場合がありますので、ご注意ください。
 
転出手続き等チェック表
水道手続きについて
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するご意見・お問い合わせ
総務部総務室戸籍住民課住民記録係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4141、(パスポートの申請・交付)0155-28-2996 ファクス:0155-27-0326
ご意見・お問い合わせフォーム