北海道作業療法士会十勝支部

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1018332  更新日 2024年8月16日

印刷大きな文字で印刷

北海道作業療法士会十勝支部の紹介

活動理念・目的
 北海道における作業療法の普及発展を図るため、会員が最新の作業療法の学問的成果及び先進技能を相互に研鑽修得し、併せて作業療法士全体の資質の向上に努め、もって地域医療の増進と道民の健康及び福祉に貢献することを目的とし活動しています。
所属人数
 190名(令和6年4月時点)
所属者の職種・資格
 作業療法士
所属者の働いている場
 病院、診療所、老人保健施設、デイケア、デイサービス、訪問リハビリ事業所、訪問看護ステーションなど
活動内容
  • 作業療法士の資質向上、研鑽のための研修会開催
  • 介護予防事業への講師派遣:地域の健康づくり活動をしている団体へ、 運動指導、認知症予防などについての講演
  • 介護認定審査会、地域ケア会議への参加
  • 作業療法の啓もう・啓発活動
健康づくりのワンポイント
 私たち作業療法士は、食べたり、着替えたり、入浴したり、家事や仕事、余暇活動や地域活動など、日常の生活のすべての活動を「作業」と呼んでいます。まずは、いま行っている「作業」を継続することが大切です。その中で、“普段していないところの掃除”“コンビニまで歩いていく”など活動量を増やすことから始めてみましょう。

このページに関するご意見・お問い合わせ

市民福祉部健康保険室健康推進課健康づくり係
〒080-0808 帯広市東8条南13丁目1番地 帯広市保健福祉センター内
電話:0155-25-9721、0155-25-9722 ファクス:0155-25-7445
ご意見・お問い合わせフォーム