北海道栄養士会十勝支部
北海道栄養士会十勝支部の紹介
- 活動理念・目的
- 栄養改善を通じて地域住民の健康の保持増進及び疾病の予防を図るとともに、栄養士の資質の向上に関する事業を行い、地域住民の福祉の増進に寄与する。
- 所属人数
- 174名(令和6年5月31日時点)
- 所属者の職種・資格
- 管理栄養士、栄養士
- 所属者の働いている場
- 病院、福祉施設、学校・教育機関(小学校、中学校、大学・短大等)、行政(保健所、市町村の保健福祉課など)、保育所、自衛隊、調剤薬局、歯科医院、フリー、栄養ケア・ステーション など
- 活動内容
-
<ブース出展を行い、地域住民の皆様へ食と健康についての啓蒙活動>
- おびひろ健康まつり
- とかちマルシェ
- よつ葉アリーナキッズフェス
- たべる・たいせつフェスティバル(COOPさっぽろ主催)などで行っています
<その他>
- 地域住民対象の食にまつわる題材での講演会開催
- 帯広市介護予防事業「地域介護予防活動支援事業」、「地域リハビリテーション活動支援事業」へ講師として参加
- 介護認定審査会審査員として参画
- その他ご依頼のあった講演会等の講師の派遣
- 管理栄養士・栄養士のキャリアアップや資質向上のための研修会開催
- 健康づくりのワンポイント
-
みなさまの年代やご自身の体格、活動などに合わせたバランスの良い食事を心がけましょう。そして様々な情報がメディアから得られる時代だからこそ、個々人にあった内容でありたいものです。
具体的な食の心配事や困り事は専門職の管理栄養士・栄養士にご相談ください。ご相談先は地域の栄養ケア・ステーションへ。食事療法に関わる事や疾病のある方はかかりつけ医の管理栄養士・栄養士にご相談下さい。栄養ケア・ステーションについては以下のリンク先をご覧ください。
このページに関するご意見・お問い合わせ
市民福祉部健康保険室健康推進課健康づくり係
〒080-0808 帯広市東8条南13丁目1番地 帯広市保健福祉センター内
電話:0155-25-9721、0155-25-9722 ファクス:0155-25-7445
ご意見・お問い合わせフォーム