北海道看護協会十勝支部
北海道看護協会十勝支部の紹介
- 活動理念・目的
-
日本看護協会の下部組織として47都道府県にそれぞれに看護協会があります。北海道看護協会の支部として十勝支部があります。北海道看護協会は看護師等の職業倫理の向上並びに看護に関する専門的な教育及び学術の研究に努めるとともに、看護師等の就業促進及び確保を図るための活動を行い、もって道民の健康と福祉の向上に寄与することを目的としております。超高齢多死社会と生産年齢人口の急減の同時進行により、地域・社会は、大きく変容しています。このような中、看護職には、先進医療への対応、医療・看護DXの推進、地域の医療提供体制の取り組み、在宅医療・ケアの推進、自然災害の発生及び新興感染症等への対応など、山積するニーズへの対応が求められています。
北海道看護協会十勝支部は、
1 看護の質向上と役割拡大の推進2 全世代型地域包括ケアシステムの推進
3 看護職等の確保と定着の推進
4 危機管理体制の整備
5 組織力の強化
という5つの方針と12の重点事業を受けて、十勝の医療に貢献できるよう取り組んでいます。
- 所属人数
-
北海道看護協会会員数37,064人
十勝支部会員1,893人
(令和7年4月時点)
- 所属者の職種・資格
- 助産師、保健師、看護師、准看護師
- 所属者の働いている場
- 病院・医院・施設・老人ホーム・訪問看護ステーション・助産院・看護学校・大学・行政など。また、開業している方もいます。
- 活動内容
-
北海道看護協会の方針を受けて十勝支部の年間目標・計画を立て活動しています。
- キャリア開発や質向上のための研修会や研究発表会
- 看護職の連携強化を図るための懇談会
- 労働環境改善に向けたたばこ対策講演会
- 母子保健活動の推進に関する教育機関等での講義 など
- おびひろ健康まつりへも例年団体として参加
- 健康づくりのワンポイント
- ご自分を大切に、ご自分の健康に目を向け、無理なくできることから始めてみてください。それは、散歩をする、健診に行くなど、生活の中でできること、何でもいいと思います。また、健康に関して疑問に思ったこと、困ったことなど近くの看護職にお声をかけてください。
このページに関するご意見・お問い合わせ
市民福祉部健康保険室健康推進課健康づくり係
〒080-0808 帯広市東8条南13丁目1番地 帯広市保健福祉センター内
電話:0155-25-9721、0155-25-9722 ファクス:0155-25-7445
ご意見・お問い合わせフォーム