帯広市民大学講座 最新情報

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1006968  更新日 2023年9月1日

印刷大きな文字で印刷

帯広市民大学講座

令和5年10月 帯広市民大学講座のチラシ(表面)

令和5年10月 帯広市民大学講座のチラシ(裏面)

令和5年9月 帯広市民大学講座のチラシ(表面)

令和5年9月 帯広市民大学講座のチラシ(裏面)

第21集 新聞紙でエコバック作り

  • 講師 河瀬 清子 氏 、小畑 遥 氏 (帯広市 環境課)
  • 日時 9月6日(水曜日)10時30分~12時00分
  • 会場 とかちプラザ 4階 講習室401(帯広市西4条南13丁目1番地)
  • 参加費 無料

第22集 十勝帯広から宙(そら)を見上げて~望遠鏡による宇宙の旅~

  • 講師 筧 伸浩 氏、井上 英二 氏 (児童会館天文指導員)
  • 日時 9月8日(金曜日) 18時30分~20時30分
  • 会場 帯広市児童会館 (緑ヶ丘2)
  • 参加費 無料
  • 持ち物:暖かい服装
  • 対象年齢:中学生以上

第23集 おびひろホコテンのあゆみを学ぼう!

  • 講師 金澤 和彦 氏 (帯広まちなか歩行者天国実行委員会 事務局長)
  • 日時 9月10日(日曜日) 13時00分~14時30分
  • 集合場所 帯広市市役所1階ロビー(西5南7-1)
  • 会場 西1条南8丁目(広小路2区)
  • 持ち物 歩きやすい靴と服

第24集 知るぽると塾 in帯広~老後のお金のチェックポイント~

  • 講師 山崎 増美 氏 (金融広報アドバイザー)
  • 日時 9月21日(木曜日) 15時00分~16時30分
  • 会場 とかちプラザ 4階 講習室401(帯広市西4条南13丁目1番地)
  • 参加費 無料

第25集 NISA、iDeCoではじめる資産運用基礎講座

※Zoom受講可(希望者は9月20日(水曜日)までに電子受付からお申し込みください)

  • 講師 日本証券業協会 金融・証券インストラク ターの方
  • 日時 9月22日(金曜日)、29日(金曜日) 18時30分~20時00分
  • 会場 とかちプラザ 2階 視聴覚室(帯広市西4条南13丁目1番地)
  • 参加費 無料

第26集 「動物のくらしがもっと分かる!-フィールドワークのすすめ-」

  • 講師 大熊 勳 氏 (みどりと花のセンター副センター長)
  • 日時 10月1日(日曜日)13時00分~15時00分
  • 会場 おびひろ動物園 動物園センター(帯広市緑ヶ丘2)
  • 持ち物 動きやすい服装 (晴天時は屋外で観察を行います)
  • 参加費 無料
  • その他:申込はおびひろ動物園(📞24-2437)へ
    ※詳しくはイベントポスターをご確認下さい。

特別講座 【 帯広畜産大学連携 】ちくだい馬フォーラム2023馬の講演会 ~様々な馬と産業について考えよう~

  • 講師
    岩間 敬 氏(日本馬搬協会代表)
    登石 裕子 氏(社台スタリオンステーション獣医師)
    南保 泰雄 氏(帯広畜産大学馬照会活動)
  • 日時 10月8日(日曜日) 15時30分~17時30分
  • 会場 帯広畜産大学 産業動物臨床棟 講義室 (稲田町西2線11)
  • 参加費 無料
  • その他 当日参加可能 (事前申込をされた方優先入場)

第27集 スマホの基本とLINE体験

  • 講師 ソフトバンク スマホアドバイザーの方
  • 日時
    10月11日 (水曜日) 10時00分~ 12時00分、13時30分~ 15時30分
    10月18日 (水曜日) 10時00分~ 12時00分、13時30分~ 15時30分
  • 会場 とかちプラザ 3 階 会議室 304(帯広市西4条南13丁目1番地)
  • 参加費 無料

第 28 集 【帯広市わかば会連携】帯広畜産大学における経営統合後の将来構想

  • 講師 長澤 秀行 氏 (国立大学法人 北海道国立大学機構 帯広畜産大学 学長)
  • 日時 10月19日(木曜日) 14時00分~15時00分
  • 会場 帯広市民文化ホール 大ホール (帯広市西5条南11丁目)
  • 参加費 無料

第29集 【 消費者講座 】「景品表示法と独占禁止法」

  • 講師 松原 大樹 氏 (公正取引委員会事務総局 北海道事務所 取引課取引第一係長)
  • 日時 10月20日(金曜日) 10時00分~11時30分
  • 会場 とかちプラザ 2階 視聴覚室(帯広市西4条南13丁目1番地)
  • 参加費 無料

第30集 ばんえい競馬の歴史と魅力

  • 講師 旋丸 巴 氏 (作家、NPO法人とかち馬文化を支える会専務理事)
  • 日時 10月21日(土曜日) 14時00分~15時30分
  • 会場 とかちプラザ 4階 講習室402(帯広市西4条南13丁目1番地)
  • 参加費 無料

第31集【 帯広畜産大学連携 】 スクラムとかちシンポジウム2023~食料安全保障の強化に向けて~

  • 講師
    寺沢 洋平 氏(農研機構北海道農業研究センター)
    三宅 俊輔 氏(帯広畜産大学)
    林 拓 氏(道総研畜産試験場)
    寺戸 貴裕 氏(家畜改良センター十勝牧場)
    水谷 香子 氏(とかち財団)
    石倉 究 氏(道総研十勝農業試験場)
  • 日時 10月24日(火曜日) 14時00分~16時45分
  • 会場 とかちプラザ 2階 視聴覚室(帯広市西4条南13丁目1番地)
  • 参加費 無料

第32集 帯広の森づくりにチョウセン

  • 講師 大石 拓人 氏(帯広の森・はぐくーむ)
  • 日時 10月28日(土曜日) 10時00分~11時30分
  • 会場 帯広の森・はぐくーむ 多目的室(南町南9線49)
  • 参加費 無料
  • 持ち物 帽子、軍手、タオル、虫よけ、飲み物、長袖長ズボン、天候によって雨具長靴

Zoom受講について

【条件】

  • オンライン視聴が可能な方(通信環境は有線での接続、無線の場合はWi-Fiでの接続を推奨しております)。

※スマートフォン・タブレットを使用する場合は、事前にZoomアプリ「ZOOM Cloud Meetings」をインストールする必要があります。

※Zoomの利用が初めての方、通信環境がご不安な方などは、事前にご確認ください。講座当日は、事務局側でのZoom機能の説明、接続サポート等はできませんので、ご了承ください。

【注意事項】

  • 通信料は受講者様のご負担となります。
  • 録音、録画はご遠慮ください。
  • お客様側のインターネット環境による通信不良や通信切断、 Zoomアプリの障害により視聴できない場合の責任は負いかねますのでご了承ください。

【音声テストの方法】

Zoomを使用する前に一度音声テストを行うことをお勧めしています。受講中に「音が聞こえづらい」などのトラブルを防ぐことができますので、ぜひお試しください。詳しい方法は動画にて解説しています。

お申し込み・お問い合わせ

※土曜日・日曜日・祝日を除く9時00分~17時30分

帯広市教育委員会 生涯学習文化課
(電話 0155-65-4192、ファクス 0155-23-6142)

過去の講座情報

帯広市民大学講座とは

帯広・十勝の地域特性を知る講座や地域づくりに役立つ講座、趣味・教養に関する講座などを年間通して開講し、生涯にわたって学ぶ機会を提供しております。
興味のある講座を選んで、気軽にお申し込みください。

帯広市、十勝管内に限らず、どなたでも受講できます。

4つのカテゴリーから多彩な学びを提供します。

帯広市民大学講座は、次のように分類しています。

  • 歴史・風土講座
  • まちづくり講座
  • 豊かな暮らし講座
  • 教養講座

道民カレッジについて

令和4年度より道民カレッジ事務局の事業見直しに伴い、連携の有無に限らず、全ての講座で単位を取得できるようになりました。よって、引き続き市民大学でも単位取得が可能です。
道民カレッジ手帳の申請については、下記のページをご覧ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するご意見・お問い合わせ

生涯学習部生涯学習文化室生涯学習文化課生涯学習係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4192 ファクス:0155-23-6142
ご意見・お問い合わせフォーム