令和7年度 帯広市民大学講座一覧
令和7年度の終了した講座です。ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
第14集 【男女共同参画講座】あるある!男女の誤解~異性間コミュニケーション~
- 開講日時 7月29日(火曜日)18時30分~20時
- 講師 石倉 かおり 氏(一般社団法人異性間コミュニケーション認定協会講師)
第13集 【ちくだい教養人間講座】集める・守る・伝える~個人コレクションと十勝の記憶~
- 開講日時 7月19日(土曜日)14時~16時
- 講師 野原 香織 氏(帯広畜産大学 准教授)、木村 文 氏(帯広畜産大学 准教授)、大和田 努 氏(帯広百年記念館 学芸員)
第12集 【消費者講座】訪問販売トラブルの注意点とクーリング・オフ制度について
- 開講日時 7月17日(木曜日)10時~11時30分
- 講師 小田井 正樹 氏(公益社団法人日本訪問販売協会)
第11集 アイヌの着た靭皮衣 -特別企画展「アイヌ工芸品展 アットゥシと太布」を終えて-
- 開講日時 7月10日(木曜日)14時30分~16時
- 講師 欠ヶ端 和也 氏(帯広百年記念館 学芸職員)
第10集 道路構造物のメンテナンスについて
- 開講日時 7月9日(水曜日)14時30分~16時
- 講師 佐藤 大 氏(帯広開発建設部 道路防災推進官)、渡邉 知己 氏(帯広開発建設部道路整備保全課 道路整備保全対策官)
第9集 帯広川で野鳥観察
- 開講日時 7月6日(日曜日)9時30分~11時30分
- 講師 株式会社ケイセイ、日本野鳥の会十勝支部
第8集 お庭で作る自家菜園
- 開講日時 6月25日(水曜日)14時30分~16時00分
- 講師 菊池 義彦 氏(農業改良普及指導員、帯広農業振興公社 生産技術部)
第7集 【消費者講座】家の中の安全を考える~製品事故を未然に防ぐために~
- 開講日時 6月19日(木曜日)10時00分~11時30分
- 講師 池田 明生 氏(株式会社LIXIL 製品安全消費者啓発リーダー)
第6集 もしもに備えよう!帯広市防災出前講座!
- 開講日時 6月5日(木曜日) 14時30分~16時
- 講師 神谷 地洋 氏(帯広市危機対策課 危機対策係 職員)
第5集 【明治】チョコレートの世界へようこそ!
- 開講日時 5月30日(金曜日) 10時~11時30分
- 講師 中村 仁美 氏(栄養士、株式会社明治 北日本支社 札幌オフィス 企画部 ダイレクトリレーション二課)
第4集 【帯広厚生病院出前講座】歯周病対策で健康管理~健康は健口から~
- 開講日時 5月27日(火曜日) 14時30分~16時00分
- 講師 小和田 順子 氏(保健師、JA北海道厚生連帯広厚生病院 健康指導課)
第3集 【消費者講座】選んでつくる豊かな食卓~安くておいしい食材で栄養豊富な食卓づくり~
- 開講日時 5月22日(木曜日) 10時00分~11時30分
- 講師 川田 真裕美 氏(管理栄養士、公益社団法人北海道栄養士会 十勝支部長)
第2集 とかちの自然こばなし
- 開講日時 4月20日(日曜日) 10時00分~12時00分
- 講師 帯広の森・はぐくーむ(株式会社ケイセイ)
第1集 ヤクルト「健康教室」~腸内細菌との共生と乳酸菌の働きについて~
- 開講日時 4月16日(水曜日) 14時30分~16時00分
- 講師 藤本 崇之 氏(ヤクルトグループ内認定制度 腸トレマスター取得)
このページに関するご意見・お問い合わせ
生涯学習部生涯学習文化室生涯学習文化課生涯学習係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4192 ファクス:0155-23-6142
ご意見・お問い合わせフォーム