第2次帯広市みどりの基本計画
帯広市では、みどりづくりの総合的な計画として、2003(平成15)年度に「緑の基本計画」を策定しましたが、計画策定から15年以上が経過し、社会情勢の変化やみどりを取り巻く諸課題への対応が必要となっていることなどを踏まえ、2019(令和元)年度に「第2次帯広市みどりの基本計画」を策定しました。
「第2次帯広市みどりの基本計画」は、「北海道みどりの基本方針」を踏まえるとともに、「第七期帯広市総合計画」における緑地の保全・適正管理・利活用及び緑化の推進に関する分野計画として、また、「第2次帯広市都市計画マスタープラン」に適合する計画として策定するものです。
計画の内容
- 策定:2020(令和2)年3月
- 計画期間:2020(令和2)年度~2039(令和21)年度までの20年間
詳しくは、次の資料をご覧ください。
(A4 総ページ数84ページです)
-
第2次帯広市みどりの基本計画 全ページ (PDF 5.8MB)
-
表紙・目次 (PDF 484.6KB)
-
第1章 みどりの基本計画について (PDF 804.7KB)
-
第2章 みどりを取り巻く現状と課題 (PDF 452.0KB)
-
第3章 計画の基本方針 (PDF 577.1KB)
-
第4章 計画の体系と施策 (PDF 1.9MB)
-
第5章 みどりのネットワークの形成 (PDF 2.5MB)
-
第6章 公園緑地等の管理・運営方針 (PDF 745.7KB)
-
参考資料 計画の基礎となる資料(資料1-3)・補足資料(資料4-7、緑化審議会) (PDF 2.0MB)
-
裏表紙 (PDF 315.8KB)
新しい「みどりの基本計画」の策定
帯広市のみどりに関するアンケート
新しいみどりの基本計画の策定に向け、多様化する市民ニーズや市民の課題意識などを把握することを目的として、帯広市内在住満20歳以上の市民2,500人を対象にアンケート調査を実施しました。
- 調査期間:2019(平成31)年4月中旬〜2019(令和元)年5月上旬
- 有効回答数:966件(回収率38.6%)
アンケート調査結果
帯広市緑化審議会・帯広市緑化審議会専門部会での審議
2019(平成31)年1月開催の2018(平成30)年度第2回緑化審議会以降、緑化審議会専門部会や緑化審議会などで計画内容の審議を行いました。
【参考】前計画(帯広市緑の基本計画)の内容
- 策定:2003(平成15)年10月
- 計画期間:2004(平成16)年度~2023(平成35)年度までの20年間
詳しくは、次の資料をご覧ください。
(A4 総ページ数161ページです)
-
帯広市緑の基本計画 全ページ (PDF 6.2MB)
-
表紙・はじめに・目次 (PDF 346.3KB)
-
序章 (PDF 112.3KB)
-
第1章 帯広市の概況 (PDF 223.8KB)
-
第2章 緑の現状と課題 (PDF 361.8KB)
-
第3章 計画の基本方針 (PDF 52.9KB)
-
第4章 緑地等の配置計画 (PDF 467.3KB)
-
第5章 緑地の保全及び緑化の目標 (PDF 13.3KB)
-
第6章 緑地の保全及び緑化推進のための施策 (PDF 905.4KB)
-
第7章1~3節 緑化重点地区の指定、鉄南・稲田川西地区 (PDF 2.8MB)
-
第7章4節 緑化重点地区候補地の課題と基本方向 (PDF 903.8KB)
-
第8章 公園緑地等の管理・運営方針 (PDF 155.3KB)
-
参考資料1 資料1-10 (PDF 1.1MB)
-
参考資料2 検討委員会・緑化審議会・用語解説 (PDF 324.7KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するご意見・お問い合わせ
都市環境部環境室みどりの課みどりと花の係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4186 ファクス:0155-23-0159
ご意見・お問い合わせフォーム