令和7年4月21日 市長記者会見
- 日時
-
令和7年4月21日(月曜日)13時30分~14時10分
- 場所
- 市庁舎4階会議室
- 出席者
-
帯広市長 米沢 則寿
政策推進部 中里部長、高橋参事
総務部 河原部長
経済部 吉田部長
農政部 加藤参事
- 記者数
- 9名(カメラ2台)
会見動画【市長から】
会見動画【報道機関との質疑応答】
会見項目について動画(YouTubeへのリンク)でお伝えします。
動画再生中に広告が表示される場合がありますが、当市とは無関係であり、推奨しているものではありません。
会見項目
- 帯広-韓国・清洲間 国際定期便の就航について
- まちなか催事支援事業について
記者からの質問
(作成中)
市長から(要旨)
1 帯広-韓国・清洲間 国際定期便の就航について
来る5月21日水曜日から、10月24日金曜日まで、週に3日、韓国のLCCである「エアロK航空」が 定期就航いたします。とかち帯広空港初の国際定期便となることから、人とモノの交流促進による地域経済の活性化に向けて大きな期待を寄せているところです。
今後、韓国からのインバウンド誘客に向け、初便のセレモニーに出席し、現地でのプロモーション活動を行います。韓国から見た十勝・帯広が、想像よりも近いということをお伝えし、LCCの強みを生かした誘客につなげていきます。
また、十勝・帯広および道東から韓国への、アウトバウンド需要の喚起に向けて、空港連絡バス1台へのエアロK航空定期便の広告ラッピングをはじめ、韓国での移動手段や宿泊施設、観光スポットなどの情報を地域へ発信していきます。
こうしたエアロK航空と連携した取り組みにより、ビジネスへの展開を含め、十勝・帯広と韓国の交流創出につなげていきたいと思います。
2 まちなか催事支援事業について
第4期帯広市中心市街地活性化基本計画においては、中心市街地の目指す姿として、「みんなでつくる、笑顔ひろがる 心地よいまちなか」を掲げており、市民や事業者、行政などが連携・協力して、地域の更なる魅力向上と、にぎわいの創出を図ることとしています。
そこで今年度、新たに「まちなか催事支援事業」を行い、市民の皆さんが集い、楽しめる機会をつくっていきたいと考えています。
本事業は、イベントに係るチラシやポスターなどの製作費のほか、レンタル機材や会場の使用料などに対して、最大で20万円、補助率10割の補助を行う内容となっています。まちなかに想いのある方なら、どなたでも応募できますので、対象経費など、詳しくは市のホームページをご確認いただき、5月30日金曜日までにご応募いただきたいと思います。
なお、応募に当たっては、商業労働課において各種相談を受け付けておりますので、お気軽に問い合わせいただければと思います。
記者との質疑応答
(作成中)
このページに関するご意見・お問い合わせ
政策推進部広報秘書室広報広聴課広報広聴係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4109 ファクス:0155-23-0156
ご意見・お問い合わせフォーム