市長出席の行事紹介(令和2年10月)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1006978  更新日 2020年12月14日

印刷大きな文字で印刷

10月28日 「邪神ちゃんドロップキック」3期発表会に出席しました

北海道文化放送(UHB)で放送されているTVアニメ「邪神ちゃんドロップキック」の3期目の制作にあたり、自治体とのコラボ企画の提案があり、帯広市として参画することになりました。
具体的には、ふるさと納税を活用して、3,000万円の制作費を調達することで、「邪神ちゃんドロップキックX(エックス)」ご当地編(1話分)の放送が可能となるものです。
発表会では、当市を含めこの企画に参画する各自治体(釧路市、富良野市、南島原市)の首長が、それぞれまちの魅力とオリジナル返礼品をPRしました。
私からは「農業」「スピードスケート」「ばんえい競馬」を紹介したほか、実現した場合の返礼品となる「豊西牛をふんだんに使用したレトルトカレー」についてPRしました。
今後、ばんえい競馬とのコラボイベントも実施する予定です。
この企画をきっかけに、多くの皆さんに応援いただき、この地域の魅力が広く伝わることを期待しています。

写真:3期発表会の様子1

写真:3期発表会の様子2

10月15日 「地域マーケティング事業」ファンミーティング(十勝開催)を実施しました

この事業は、十勝・帯広に共感・共鳴し、熱心に応援してくれる「ファン」の人たちが、十勝に何を求めているのかを調査・分析し、その視点をまちづくりに活用することを目的として、初めて実施することになりました。
今年度は、十勝と東京の2か所でファンによるミーティングを開催する予定で、本日は、十勝への移住者などにお集まりいただきました。
この10年間、十勝・帯広では、「フードバレーとかち」を旗印に、「農林漁業を成長産業にする」、「食の価値を創出する」、そして「十勝の魅力を売り込む」という三つの取り組みを進めてきました。
この事業では、さらに十勝の魅力を売り込んでいくため、これまでの地域の中からの視点に加え、地域の外から十勝を見ておられる方や、外から十勝においでになった方のお力をお借りすることで、十勝の魅力を再発見したいと考えています。
外にも開かれた魅力あるまちづくりを、ぜひ、皆さんと一緒に進めていきたいと思います。

写真:ファンミーティングの様子1

写真:ファンミーティングの様子2

10月14日 「とかち・イノベーション・プログラム」キックオフセッションに出席しました

十勝で新事業の創造を目指す「とかち・イノベーション・プログラム」の第6期目がスタートし、キックオフセッションが開催されました。
今回も、多くの方に参加いただき大変、嬉しく思います。また、主催の帯広信用金庫さまをはじめ、共催の皆さま、関係者の方々のご尽力に心から感謝を申し上げます。
このプログラムでは、「これまでの常識を疑う」、「アイデアの種を探す」、「何をしたいのか」といったことを、チームをつくりながら突き詰めて考えていくことで、新しいビジネスの創造につなげていきます。
一人で発想できるアイデアには限界があります。ぜひ、今回、参加された皆さんには、それぞれの強みをつなぎ、「チーム」としてこのプログラムに取り組んでいただきたいと思います。
来年2月までのさまざまなセッションを通し、たくさんの刺激を受けながら、参加者の皆さんがこれまでにない“何か”を見つけることを、心から期待しています。

写真:キックオフセッションの様子1

写真:キックオフセッションの様子2

10月7日 「十勝ドリームマップ会議2020」を開催しました

今回で5回目となるドリームマップ会議は、十勝の起業家たちのフォローアップや新たなネットワークづくりなどのために、毎年、開催しています。
今年は、「スノーピーク十勝ポロシリキャンプフィールド」を会場に、初めて野外で開催しました。
当日は、急に雨が降るなど、陽が落ちると冷え込んできましたが、参加者と一緒に焚き火を囲みながら、十勝の魅力やビジネスへの想いなどを語り合う時間を過ごし、とても温かい気持ちになりました。
今回は、起業家の皆さんのほかに、十勝を舞台に活躍されているアーティストの皆さんにも参加いただきました。
参加者の皆さんは、自然の中で、仲間との交流を通して自身の感性を大いに開放することで、改めて十勝・帯広の良さを感じられる機会になったのではないかと思います。
参加者いただいた皆さん、協賛いただいた方々に改めて感謝申し上げます。

写真:会議の様子1

写真:会議の様子2

写真:会議の様子3

写真:会議の様子4

このページに関するご意見・お問い合わせ

政策推進部広報秘書室広報広聴課広報広聴係
〒080-8670 帯広市西5条南7丁目1番地
電話:0155-65-4109 ファクス:0155-23-0156
ご意見・お問い合わせフォーム