帯広市産婦健康診査について
産後はホルモンバランスの変化や環境の変化などから、心身の不調をきたしやすいといわれています。
帯広市では、妊娠期から子育て期にわたる切れ目ない支援の一環として、産後間もない時期の産婦健康診査の費用を助
成します。
対象者
健診日時点で、帯広市に住民登録のある産婦
※市外へ転出された場合は、産婦健康診査受診票は使用できません。転出先の自治体へお問合せください。
健診内容
問診・診察・血圧測定・体重測定・尿検査・こころの健康チェックなど
受診助成回数
一人2回まで(産後2週、産後1か月ころ)
産婦健康診査受診票の交付
母子健康手帳を交付する際に、「産婦健康診査受診票」をお渡しします。
※母子健康手帳の交付は完全予約制となっております。詳細は以下のページをご確認ください。
※北海道外で受診される方
北海道外の医療機関では、産婦健康診査受診票は使用できません。里帰り出産等で北海道外の医療機関で産婦健康診査を受診する方は、産婦健診に要した費用の一部を助成する産婦健康診査費助成制度があります。申請期限は、最後に産婦健診を受けた日から90日以内となりますので、期限内に健康推進課までご連絡ください。
※申請の際に必要なもの
- 母子健康手帳
- 未使用の産婦健康診査受診票
- 産婦健診受診日の領収書
- 印鑑(シャチハタ不可)
- 預金通帳
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するご意見・お問い合わせ
市民福祉部健康保険室健康推進課
〒080-0808 帯広市東8条南13丁目1番地 帯広市保健福祉センター内
電話:0155-25-9720 ファクス:0155-25-7445
ご意見・お問い合わせフォーム